ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月06日

7/3日、7/5日まとめ

日曜日に八郎へ行ってきましたが

最近帰宅しては酒飲んでいつのまにか寝てるパターンでログ書けてませんでした(笑

土曜日会社の飲み会で3:30まで飲んでましたが

日曜日K君が八郎行こうぜっていうので朝の8時位から強行出発w

K君も夜勤明けなのに八郎いこうなんて相当狂ってるぜww

5日前位にK君が八郎で爆釣とのことだったので相当期待して突撃

ボートの準備を済ませ出船したのが昼の12時

が、前回に爆釣だったのが、ちょい渋。スイムベイトに来たがバレ・・・。

そこそこいいサイズでしたが・・・

そこから次第に風が強くなってきてひたすら撃ち物にシフト

んでやっとHIT

7/3日、7/5日まとめ

40無いくらい・・・八郎でこのサイズはいらん!

って事なのでデスアーダ6incからもうデカイのしか狙わん!と決めて8incへ強気の釣り(笑

が、ここから無の時間に入る。そして爆風(笑

集中力0状態ですwww

大分時間過ぎた頃にK君にHIT!が、30cm(笑

この後爆風によりバスの気配は一切感じなくなるが、スーパー雷魚タイム突入wwww

フォール中に強烈なアタリしてくるのは間違いなく雷魚

自分が1本目を掛け、70位あるやつキャッチ!

フック外そうとがんばってたら大暴れw写真撮れずオートリリース

次にK君が激太の70位をキャッチ

ありえないくらい高活性になった雷魚ww

その後自分3HITも全部巻かれて終わるwwやはり雷魚ツヨス^^;

バス本当にいねーわーと二人で嘆く

時間はもうすでに15:30

やっとK君HIT!バスだったがまた30cm(笑

自分は回収しようとしたら雷魚が浮いてきて焦る(笑

と、ここで風が大分止み始める

チャンスタイム突入か!?

早速HIT!

7/3日、7/5日まとめ

^q^????これデス8incなんですけどwwwwwww

デス8より気持ち大きい位でしたww

その後すぐHIT!も雷魚wwwもういいですwww

が、この雷魚デスのテールだけくわえてたのか、テールちぎられるwww

デス8がイモ6incになりましたwwwww

次はK君HITも無念のバレ!しかもいいサイズだった

が、ここから奇跡が起こる

このイモ6incが神ワームに変貌する

そして神ワームにHIT!

7/3日、7/5日まとめ

来ました47cm!八郎らしいバス!

7/3日、7/5日まとめ

しかも体高もあってブリブリなやつ!K君の指がめっちゃ写ってますが^^;

完全にアフター回復なナイスプロポーション!

続け様にまたHIT!

7/3日、7/5日まとめ

46cmでしたが、ドアフターのガリガリ君(笑

でも長いから許すw

次にK君フッキングかますもすっぽぬけ^^;

自分にHIT!が、チビ雷魚(笑

7/3日、7/5日まとめ

しかしこの雷魚がとんでもない事をしでかす(;^ω^)

雷魚を釣った事がある人なら分かると思いますが

この魚まず口を開けない。一回くわえたら意地でも離さない

よって雷魚はマウスオープナーが必要なのである

雷魚を持つ時は顎下の袋に指を入れて、頭を押さえるように持つと意外とおとなしくなるのである

自分はマウスオープナーもって無いのでK君から借りて外す

が、こいつにマウスオープナー突っ込んでフックを外そうとしてたら

メタルのライブにいる外人並みのヘッドシェイクを始める(笑

制御きかねぇ!!!と次の瞬間

手に持ってたマウスオープナーが・・・吹っ飛ばされ・・・ポチャン・・・

ああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!

とリアルに叫びました(笑

しかもそこそこ高級マウスオープナーwww新品買って返しますwwすみませんでしたwww

持ってたプライヤーで何とか外してリリースしましたが、財布にはとんでもない痛手ですwww

でもこうやってお布施(笑)するとミラクルが起きるんです(経験談

前は海に財布落としたら、激渋の日にイカが釣れました(笑

気を取り直してまた撃ち始めるとHIT!

一気に走る。一瞬魚体が見え、長いな・・・また雷魚かよ・・・オープナーねーよ・・・。

と思ってたら更に浮いた魚体見るとバス!しかもデカイ!これは50up来たか!

ランディング体制に入ってネット出そうとしたらスーパージャンプでバレ・・・。

やはりお布施と言っても現金じゃなければダメなようですwwwww

次はK君にHIT!も30cmwwwww完全に呪いですwwww

大分いい時間になったのでもう1本釣ったら終了しよっかと話していたら

喰った!のはいいんですが、何を思ったのかK君に「喰ったよw」

なんて余裕かまして話してたらめっちゃ走られててフッキング遅れて乗せられずww

本当になんであんな余裕かまして「喰ったよw」なんて言ったのか今思っても理解不可能ですw

アシ撃ちなので即フッキングが当たり前なのにw

「喰ったよw」じゃねーよwwwとK君に爆笑されましたw

そして最後に今度は余裕かまさずに鬼フッキング

7/3日、7/5日まとめ

40弱でしたが、一応リミットメイク達成ですw

K君はチビに呪われてましたが、最後の短時間の怒涛のラッシュは楽しめました

イモアーダは神ルアーでした(笑

ハプニングや神ルアーの誕生や変な事が沢山ありましたが、かなり楽しめた釣行でした

7/5日

去年からシーバスを始めた友達が、釣れなくて悩んでいたので一緒に釣行する事に

友達はウェーダーが無く、自分のホームは無理かなって事で別のポイントへ

しかし向かい風の爆風でかなり釣りがしずらい状況

でも減水気味だったので、これなら長靴でもいつも行ってるポイントいけるんじゃない?

と話をして、とりあえず行ってみる事に

案の定長靴でもいけそうだったのでポイントIN

自分はいつも釣ってるので、今回はガイドって事でレクチャー

通すコース、リトリーブの仕方でのウィード回避など簡単に教える

自分以外の人はまず来ないので、遅くとも30分以内に結果はでるよ!と教えたら

なんと5投目位でHIT!

が、全然飛ばない。ただでさえドシャローなのに減水もしてる

なのにエラ洗いしないなんておかしいので

ゴミじゃないよね?^^;ってきいても引いてるしドラグもでる!っていうので見守るw

どんどん寄って来るー小さいかも?と友達が言う

と、寄せてきた所ですごい水柱があがるwww

おい!今の全然小さくないぞwwwwwと俺

ここの魚は何故か手前に向かって走ってくる傾向があるのでそれで小さく感じだたのだろう

とりあえず焦んないで!テンションはキープしていなしてよせてー!と教える方も必死www

自分がネットを出してランディング体制に入り、魚体を見ると長げぇえwwwww

と、ここで最後抵抗で暴れる暴れるw

ファイトしてる本人がかなり焦ってたので無理矢理ネットIN

INしたと同時にルアーが外れる

まじあぶねぇぇええええwwww

キャッチしてその魚体を見ると夏らしく若干細いが

間違いなくランカー。80は軽く超えてますw

よくやった!と自分も大喜びw釣った本人はびっくりしすぎてあたふたw

今年初シーバスらしいが、まあ今期初でこれはびっくりするでしょうねw

去年K君がランカー釣った時も同じ状況だったなーとふと思い出す

やっぱでかいやつだと中々飛ばない

手前に走ってくるんでK君も最後までランカーだと思わなかったと言ってました

そして今回の減水。K君ランカーの時も減水

中々ここまで減水するのも珍しいってのもあって

減水だとランカーがでやすいのか?と新たな仮説も立てることができました

ちょっと欲がでて自分も投げてみようと投げたら50cm位がHITもバレ(笑

今日はもういいやってなったので、友達に投げさせると

またHIT!もバレ(笑

そこから反応無くなったので終了

本当は手前から順番に拾っていけば数も取れたんだと思いますが

まずは釣らせたかったので一番でそうな場所に投げさせたのでこんなもんかなとw

にしても、教えた事が釣果に繋がったので、自分のやってたことは正解だったんだな

と自分で再確認できたのも収穫だし、デカイのが出るパターンの仮説も立てれた

まあとにかく釣れてくれて本当によかったw

やっぱり自分が釣らなくても一緒に喜べるってのはいいですねw

メジャーを持ってきてなかったので、自分のネットにしるしをつけて

家に帰って長さを計ったら85cmありました

それを教えてあげたらまた喜んでましたw

正直自分が釣りたかったわ(笑

あまり自分は釣りできませんでしたが、中々よい釣行だったと思います

さて、もう日付変わりましたが、今日の天気はどうなるやら

コラボ釣行予定なので行けたらいいなぁ





このブログの人気記事
風が(;^ω^)
風が(;^ω^)

渋め
渋め

今年度初釣り
今年度初釣り

バスのみ
バスのみ

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
バスのみ
スモール三昧
トラブルの連鎖
違う方の魚
やはりもってない
金土日まとめ
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 バスのみ (2021-09-15 16:38)
 スモール三昧 (2020-06-23 00:24)
 厄災 (2018-09-26 02:07)
 トラブルの連鎖 (2018-06-27 18:55)
 違う方の魚 (2018-05-13 22:55)
 やはりもってない (2018-05-02 00:07)

この記事へのコメント
 こんにちは、八郎潟はバスと雷魚の名場になってるんですか

埋め立て前に放水路へスズキ釣りに行ったもんです

ボート持参なんですか、本格的ですね。


 雷魚って食べるとどうなんでしょうか?
Posted by magoemonmagoemon at 2016年07月06日 09:22
懐かしの雷魚(笑)

奴らの強靭な顎で何個自作バルサトップが破壊された事か、、、(T_T)

身近でバスが釣れると海ダメなら行くんですけどねー(>_<)

ナイスバスですψ(`∇´)ψ

今日の案配は結構微妙な感じですね(´・_・`)

どうなる事やら(>_<)
Posted by anboxanbox at 2016年07月06日 12:40
雷魚の口から外すのって苦労しますよね(´・ω・`)

歯も恐いし、ヘッドシェイクが恐くて持てません…

8インチですか、デカいですね、使ったこと無いです( ̄□ ̄;)!!

ナイスバスですね~♪

ガイドをして釣らせてあげるってのはアドバイス等が的確だから

でしょうね。

ランカーサイズ羨ましいです(≧∇≦)
Posted by まこちまこち at 2016年07月06日 13:33
magoemon師匠様

八郎は北のバスの聖地と呼ばれる場所になっておりますw

自分は埋め立て後しかわかりませんが
未だに河口ではシーバスも釣れるみたいです

ボートは一緒に行った友人の本格的ボートでございます

雷魚は・・・どうなんでしょう?食べようと思ったことがないです(笑
Posted by グレート・ハタグレート・ハタ at 2016年07月06日 19:46
anboxさん

身近にバスあればいいんですが、意外と無いんですよね
でも遠くても何故か八郎に行ってしまう魅力はありますw

雷魚は本当に怖いです、あの歯とか^^;
しかし今日ピンポイントでこの天気とはw
呪われてるのでしょうかwできればコラボ釣行行きたかったですw
Posted by グレート・ハタグレート・ハタ at 2016年07月06日 19:54
まこちさん

雷魚は本当に口開いてくれませんw
オープナーお布施してから釣れたらどうしようとヒヤヒヤしてましたw

デス8で釣ったのは同じくらいサイズだけでしたがwww
結局イモ6が最強でしたww

自分のやってることが他の人でも通用すると思うと自信がつきます
でもランカーは自分が獲りたかったです(笑
Posted by グレート・ハタグレート・ハタ at 2016年07月06日 20:02
バス釣りのエルサレム、もとい、メッカの八郎潟は、そんなにサイズがでかいんですか!?

山形市内の“沼の辺“沼で30バスを釣って嬉しがってた僕って…、いったい…(-_-;)。

素晴らしいテクニック、理解できました!!
Posted by 火だるま親父火だるま親父 at 2016年07月06日 21:27
火だるま親父さん

八郎は聖地ですが、人も多い分オカッパリだとノーフィッシュもあります(笑
フィールドも広いのでどこでやるかでも相当釣果に影響でます
でもサイズはほぼ40upです。逆に40以下の方がめずらしいかも?

片道3h位かかりますが、それでも行きたくなる魅力が八郎にはありますね
Posted by グレート・ハタグレート・ハタ at 2016年07月07日 01:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/3日、7/5日まとめ
    コメント(8)