ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年10月15日

やっと行けた(笑)

10月なってから一度はナイトゲームを!

と模索して既に半月(笑)

週末爆風やらワクチン副反応で死亡

平日も良さげな日は子供のスポ少(笑)

まじで無理かと思ってましたが

なんとか行ってきました

もはやエギングどーやるんだっけ状態(;^ω^)

時期も時期なんでディープエリア一択

当然10月半ばもなれば渋いのはわかってる

昨日からの天気で散々叩かれてるでしょうし

とりあえず3号をひたすらシャクっても無(笑)

じゃあ2.5かとひたすらシャクるも無\(^o^)/

財布事情も厳しいけど、天気崩れるし

今シーズンもしかしたら最後なるかもしれんし

背に腹は代えられぬ

やるかボトム放置(笑)

自分の技術ではこれしか思い付きません(;^ω^)

2.5を40~50カウント

4回シャクって25秒放置

手前は完全に捨てて沖でこれを3セットで回収(笑)

ちょっとして2セット目のカウント20位でムニュ

17センチ捕獲(ほっとしすぎて写真はない)

でもこれには反応するのはわかったので

同じ手を繰り返す

ファーストフォールカウント40辺りで違和感

合わせて感じるさっきよりずっしり感



いたよナイスサイズ!

しばらくアタリが遠退いたので

2.5で届かない更に沖を3号で同じ手

1セット目カウント15位で触れてたラインに違和感

来た!ずっしり感もさっき位ある!

巻いてる途中、ボトムから上げるもんだから

途中の根にエギがゴリゴリしてる

(スタックしそうなあの感触です)

その瞬間抜け(笑)

やってしまった(^q^)

結構なスピードで巻いてしまってたから

それが多分原因

ゆっくり噴射させながら巻き上げればよかった

完全に自分のミス(笑)

これがブランクか(;^ω^)

その後案の定根掛かりロストで終了(笑)

3バイト2キャッチ

釣る人はもっと釣ってるんだろうけど

まあ釣れたから自分的にはOK

何はともあれ楽しかった  


Posted by グレート・ハタ at 01:06Comments(0)エギング

2020年10月03日

秋イカ

そろそろイカのサイズもよくなり

アオリ警察から指摘されないだろう

って事でログ更新(笑)

今年は中々の当たり年ですね

行く度に良い思いさせてもらいました

昨日の夜から釣行、金曜日夜だけあって人だらけ

最初釣り場難民であちこちうろうろしてました(笑)

空いてる所発見したのでin

開始早々



さすがナイトいきなり良いサイズ



立て続けに似たようなサイズが連発

5~6杯追加してちょっと沈黙

移動も考えましたが釣り場難民になる予感(笑)

なんで場所冷ましつつ休憩で粘ることに

うとうとしながら1h程休憩

再開して14~15サイズちょっと追加した後

ムニュッからのジィーッ



今日一の19cm

その後のキャストで同じ様なアタリからの

ジィーッ!

お、今のより明らかにデカイ!

20越えたな!って思った回収途中

ガッ!ゴッ!ジィーーーッ!フッ……

(^o^)?



エギこうなって帰ってきました(笑)

20cm級のイカ喰う奴ってなんだよwwww

シケながら再開してまた14~15追加するも

メンタル続かず納竿しました(笑)

折角20upチャンスだったのに残念でした

これからは天気もコロコロ変わる時期になるので

週末アングラーにまた20upチャンス巡ってくるもんなのか……

まあそれなりに楽しめたけど

なんとも後味が悪い感じで終わってしまいましたとさ  


Posted by グレート・ハタ at 17:10Comments(2)エギング

2018年09月26日

厄災

ご無沙汰しております。ハタです

生きてましたよ。

ただ単に大した釣果もなかったので書くのめんどくせ^q^

ってことでサボってただけですw

前回のログから釣行回数は5回ほどです

週末になれば天気が悪く、良い日に限って

学校行事だの子供会行事だのとクソな展開で日々過ごしておりました

とりあえず思い出しながら書きます

1回目は8月の中頃でキジハタ狙いでしたが、

確かチビハタしか釣れませんでした。暑くてクソでした。

2回目はキジハタ、イカ狙いで9月の頭

釣果もクソで、チビイカとチビハタのみでいい展開もなく終了

しかもロッドを落としてエクスセンスにキズつけて

本気でシケた日でした。(のちに大惨事を引き起こす事に)

この日の見せ場といったらanbox氏の真鯛を

グレート・タモで出動した位ですw

3回目はエギングで9月10日辺り

そろそろ夜でもいいサイズでるんじゃないかと仕事終わりに強行

無風、べた凪でいいかなと思いきや

思った以上に状況は良くなくて

イカ自体が渋くて、ナイトの醍醐味であるテンションフォールに当たらず

フリーフォールにすると乗ってましたみたいな展開

釣ったというか釣れてました的なやつ

はっきり言って何も面白くない釣り(笑

開始1h位で8杯位釣れたもののその後1h以上何も起こらずで帰宅

サイズも10~15とアベレージ的なやつばっか

せめてサイズはいいにしろ、アタリにバシッと合わせるような釣りがしたかった

4回目はK君兄弟と八郎へ

子バスとは戯れましたが千載一遇の40UPをフックアウト

よい事と言えば最近でたジョイクロ128を拾った事位です^q^

さてここまでは前置きです

5回目メインキジハタ狙いのサブでイカ

今週の日曜の夜中から月曜にかけての釣行

前回のイカで目の当たりにした平日なのにあり得ない人だらけ現象

本当は20時位からやろうと思ったんだけどSWの中日

絶対人だらけだろうなと思い、人が動かない夜中の12時位からIN

まあ日中やマズメに比べれば少ないんだろうけどそれでも結構人はいた

満月、大潮、満潮3:04分そこからの下げが本命時間でしたが

夜中のロックは釣れるのかも試したかったので

イカは置いといてロックからスタート

開始から1h程度やっても何も起きず

そして迎えた1:30

本日初の根がかり

竿を煽ってると

「バンッ!!」

あれ、聞き覚えのある音

まさに、ファミコンのドラクエの「ぼうけんのしょ」が消えるような悪夢の旋律

ハイ、竿折れました

本日の俺のロック終了です(笑

多分原因は2回目の竿落とした時に付いたであろうキズからでしょう

根がかりしてたし外さないとと思って引っ張ったら

折れた部分にライン擦れてたのか

60~70m高切れ、しかも折れた先の部分も海に消えていきました

メンタル死亡です。

しばらくため息しかでず、1時間位クソシケ状態

いいですよ、これだけで済むのであれば・・・

まあ一応イカ用も持ってきたし

ロックはあきらめてエギングへ

時間的にもイカも釣れ始めるのは3時以降だろうなとは思ってましたが

することもないので竿を振る

途中エギ交換しようとしたら

取ろうとした隣のエギのカンナがグローブに引っ掛かり反動で海の藻屑に(笑

普段であればクソシケる展開ですが、さっきのに比べたらマシです

そして3時半位やっと1杯釣れる

合流予定だったanbox氏もこちらに向かってきてた中

またもや大事件

クーラーに入れようかとテトラから戻る途中

テトラで滑りバランス崩して転ぶ

右ひざと右ひじから倒れてどんどん滑り落ちていく感覚

正直どんな体勢だったのかもわかりません

やべー止まらねー落ちる。あー終わったわ

って思った所でなんとか間一髪止まりました

無意識のうちにロッドはメチャメチャ守ってました(笑

止まらなかったら2本目の竿も骨も折れてたでしょうね^q^;;;;;;

けど膝に激痛

滑ってる最中ずっと膝擦れてたので

ジーンズは破れて、膝もえぐれて大出血^q^

肘も出血

メンタルも体力も0になりました

マジクソとはこの事

しばらく激痛で動けませんでしたが

せっかくanbox氏が変えのベイト持ってきてくれたので再開する(笑

が、結局本命のマズメタイムも何も起こらず終了

anbox氏ともお別れ

もうメンタルなんて0通り越してマイナスですよ

これだけやってイカ1杯じゃ本気で割に合わないので

エギングに戻り、やってみるも外海では何も起こらず

シャローの見える根1個1個打ってやろうって展開へシフト

それが功を奏したのか割と反応がよく

30分程度で4杯

もはや意地ですよ(笑

さすがに消毒とかしないとと思い帰宅したものの

帰る途中の喪失感パンパない

さてロッドどうしようかな・・・  


2016年10月03日

9/26 10/1 10/2まとめ

ちょっと忙しくてログ更新できませんでしたが

なんだかんだで釣りは行っておりました

まあそれよりもジョジョの実写化とは一体何事か

そのニュースを見た瞬間ザ・ワールドくらってましたわ

もはや暴挙、いや冒涜か

クレイジーダイヤモンドでも修復不可能なレベル

シアーハートアタックで爆発してしまえばいいのに

いやむしろゴールドエクスペリエンスレクイエムで無にしてしまえばいいのか

なんでもかんでも実写にすればいいってもんでもないだろう・・・

現代の映画の手口が酷すぎますね・・・マジで

さて釣りですが

9/26はrobuさんよりお誘いを頂きrobuさんanboxさんとエギングへ

早朝4時集合でしたが

早起きしてしまったので先に別場所で遊ぶ事に

2時前位からIN

波も穏やか、程よいフォローの風

丁度潮の動き始めだったので結構すんなりHIT

が、サイズが小さい

その後はアタリはあるとか、もっていくのにフッキングで抜けとかもどかしい時間

やっと沖でかけたと思ったら小さいとか

でかいのは居ませんでした。まあ時間の問題もあると思いますが

マズメタイムなら大きいのでたかも?

んで3時半過ぎ位に現地着ほど無くしてanboxさんも合流

anboxさんも考える事が一緒で先に別場所で撃っていた模様(笑

robuさんもすぐ合流しポイントIN

ちょいとするとrobuさんが掛けてます

回遊してきたっぽく、robuさん連続で掛けてます

自分もおこぼれ1杯掛けましたがそれのみで終了

時合いも終わり日も明けanboxさんはここでお別れ

robuさんと居残りで別場所へ

結構険しいクライミングをしポイントへ

サイトでrobuさん自分ともロリイカを釣る(笑

が、すぐに無

ただいきなり足元から15くらいのがスーっとでてきて

静かにエギ投入したら一瞬で逃げていきました

確実に工作員のラジコンですねあれは

その後も忘れた頃に足元からスーっと今度は18くらいありそうなデカイ奴が

結局投げるとすぐ消えるイカはいるっぽいですがスレスレですね

しばらくやってると15くらいのがチェイス

乗るか乗るか!と思ってたら横から突っ走ってきたロリに抱かれる(笑

結局そのせいでいいサイズのやつも消失

なんだかんだで小さいのは釣りましたが悔やまれる釣行でした

終わり際にrobuさんと秋の鉄人釣行フェスの原案を企画

これは楽しい鉄人釣行になりそうです

あ、まこちさんは強制参加で決まりましたのでよろしくお願いします(笑

10/1

仕事終わりにそろそろアジングも気になるなと思って地元でアジング

アジストの試投もしたかったってのもあります

着いて早々豆をキャッチ

ただ感度って考えるといくら高弾性ソリッドとはいっても

インバイトの感度には負けますね

でも問題なくフッキングに持ち込めます

いい感じのカマスも釣れて来ます

アジもよいサイズだと23あるかなー位

と、突然明らかに引きが違うのがHIT

デカイカマスか!?と思ったら40cm位のサワラ

ドラグが凄い勢いで出されます

終わったかと思ったらなんとか持ちこたえます

そこから出されては巻きを繰り返しなんとかキャッチ

掛かり所もよかったのかラインも切られずなんとかなりました(笑

ただロッドのテストにはいいデータになりました

日が明けてくると一気にボトムべったり

まあこれがアジングの面白さでもありますよね

コロコロ変わるレンジ、カラーチョイス、アクションの有無

それでパターンにはめると本当に楽しいです

欲を言えばもっとデカイのがでてほしいですが

秋のアジング最初にしてはいい感じだったのではないでしょうか

10/2

今日はanboxさんとのいつもやつ(笑

さすがの日曜日、ある程度早くから合流しても

ポイントには人、人、人^^;

入りたい所に中々入れず、入れる場所を探して移動

入れそうな所があったのでIN

ちょっとウネリもあっていかにも釣れそうな雰囲気

すぐにアタリがあったものの乗せられず

そこからちょっと薄明るくなってきた時にズシっ!と

16cm位のやつをキャッチ

時合い突入か!?と思われましたが結局単発で終了

移動を決断しましたが

やはり人、人、人

大分北上してようやく入れそうな所があったのでIN

ついてそうそう13cmくらいのをキャッチ

時間になりanboxさんとはお別れ

まだ釣れるかも!?と思って自分は少し居残りしましたが結局無(笑

結局2杯で終了

家に帰ってあまりに睡眠不足だったので仮眠

昼過ぎに友達から連絡があり、魚食いたいとかいうので釣りへ

普段釣りをしない友達なので、サビキでもやっとけ^^;って言ってサビキをやらせる

自分はイカ探し、なんだかんだで酒田では今シーズン初のエギング

ただ正面からの爆風と激濁り(笑

最近鶴岡方面でしかやってないので、釣れるイメージが全く湧かない(笑

爆風により2.5号以下では全くお話にならないので3号で

ランガンしながら攻めてるとラインがスッと入ったのでフッキング

正直釣れると思ってませんでしたがいました(笑

そういえば今週全く釣行時の画像撮ってなかったので酒田の初物ってことで撮影



12cm位といった所でしょうか

結局この後は更に強風になり、終了

サビキの友達に何故か5cmくらいのマハタの子が釣れてました(笑

ちょっと貧果だったので昨日のアジカマスと今日のイカをプレゼントし終了

イカも段々終盤、ただやっぱりマズメタイム以外は厳しい感じがします

でも段々アジが上向きになってきたのでこちらは今後楽しめるでしょう

青物も大分釣果が聞こえるようになってきたし、メバルも段々と狙えそう

秋の釣り物の楽しい時期になってきたので結構何釣りにいこうか悩みます^^;  


Posted by グレート・ハタ at 02:04Comments(4)エギング

2016年09月16日

ナイトはデカイ

先週の土日はほぼ釣りといった釣りができず悶々としてたので

昨日仕事後にナイトゲームに行ってきました

まあ本命はキジハタです

現地着、風はフォロー、波もさほどない

とりあえずひたすら撃ちます

30分無反応・・・

ハイ、イカに浮気(笑

潮止まり前だったので止まる前に釣っておかないとっていう安易な考え

でもまあ数投投げていると生命感

中々よさげな14cm

その後10cm位のを釣って潮止まりになり無反応

さてどうしようかと思ってた時にanboxさんから着信アリ

結構長電話させてもらって潮止まり時間をスキップできました(笑

場も冷ませたし上げ始めるのでもう一度キジを狙いスイミングで広範囲に探る

が、30分安定の無反応^^;

即浮気(笑

大きくシャクってテンションフォールしてるとズシッというアタリ

思いっきり合わせるとロッドがグニャり

これはでかいぞ!

上がってきた個体を見て思わず「デカッ!」といってしまうほど

この時期ではトップクラスの大きさではないでしょうか

とりあえず大体の大きさを見るために乗せてみます



軽く17cmは超えてます^^;

もしかしたら18cmあるかもしれません

さっきの14cmがとても小さく見えます(笑

その後にまた10cm位のを掛け、攻めすぎて根掛かりしたので終了

この日、犬之助さんが出撃されてるとの事だったので合流

アジストの試投も兼ねてアジングへ

合流後、トークだけで盛り上がってしまって結局試投もせずトークだけで終了しました(笑

次の日も仕事だったんですが気付けば日を跨いでいるという^^;;;;;

帰宅後眠気MAXだったのでタックル洗浄して冷蔵庫にイカをぶち込み就寝

今日仕事帰宅後、昨日のイカを計ってみました



まあ一日経って多少縮んではいるのかもしれませんが

それでも17.5cmはありそうです

やはりデイと違ってナイトはサイズがでますね

ただ今年のイカの成長が早すぎて正直どうなってるのかわかりません(笑

いや・・・本命はキジハタなんだ!

こっちのデカイのは二の次なんだ!

キジさんが恋しい(笑  


Posted by グレート・ハタ at 22:04Comments(8)エギングロックフィッシュ

2016年09月04日

三連戦

金土日と釣りにいってきたのでまとめ

金曜日

夜勤終わりの朝、キジハタを釣るべく通いなれた場所へ

台風の影響がでていますが、どうせ釣れるだろうと余裕をかまして突撃

・・・・

はい金曜日終了です(笑

キジハタはおろかがっちゃんすらいませんでした^^;;;;

しかもノーバイト、完全試合です。本当にありがとうございました(笑

やはり台風の影響はぱねぇっす

土曜日

この日は子供の運動会なので

夜勤終わってアルコール注入して寝ようと思って最後芋焼酎で締めた午前3時

「今からイカいくんでいきましょ」と友達から連絡が来る

完成された酔っ払いを止める事はできないのでもちろん行きます(笑

さすがに酔っ払いなので最初は足場の良い場所へエントリーしてもらいます

やはり足場が良いということはアクセスしやすいので

人的プレッシャーがハンパないです

一応ここで1杯は釣ったのですが、それ以降が続かず

少し日も明けてきて、酔いも冷めてきたので移動

人的プレッシャーがある所はきついと判断

ロッククライミングしてプレッシャーの少ない所へ

これが完全に正解

過酷なクライミングの先にはパラダイスが待ってました

最大14cmとこの時期ではかなりナイスサイズを含む友達と二人で20杯弱

子供の運動会もあるので遅くならないうちに帰宅

画像がない?酔っ払いに忘れ物をするなと言う事が間違ってます(笑

日曜日

毎週日曜日のanbox氏と朝練が恒例になってきました(笑

キジハタとイカの二刀流でございます

朝一はキジハタを狙います

いかにも釣れそうな感じはするのですが

反応なく、次第に心が折れてきてすぐにイカに浮気(笑

まだマズメタイムなので高活性のやつを2.5号で探ります

1投目で釣れました(笑

その後も3杯追加

更に日が昇ると反応がなくなります

Nの490GのBの1.8へ

さっきよりもビシバシしゃくって誘いをかけます

数回しゃくった後最後にジャークで横にスライドさせると

ドスッ!重い!



さすがにクーラーのやつで測って墨だらけにされたくないので(笑

anbox氏のメジャーを貸していただきます

昨日に続き14cmはありました

そしてパターンなのかこのコンビネーションで+4杯

ただ不思議なのは釣れるんですが

ほぼ足元に寄って来ません

寄って来たの確認できたのはロリイカ1杯の1回のみ

全部ブラインドでのHITです

結構活性高いはずなら追っかけてきてもいい筈なんですが、なんでなんでしょう?

朝練終了の7時になること反応も薄れ終了

自分はある程度パターンにはめれたのでそれなりに釣ることができました

土日は人的プレッシャーの少ない場所がキーみたいです

ただキジハタは今週は不発だったのでこれはリベンジ果たしたい所ではあります
  


Posted by グレート・ハタ at 13:35Comments(8)エギングロックフィッシュ

2016年08月21日

キジ場所開拓からのイカ

エアコン>釣りの情熱

というクソみたいな生活を送っていたので

このままではイカンと思い釣行

本日はanbox氏とコラボ

最近サボり気味で近場しかいってなかったので今日は南方面へ

キジ狙いつつのイカも狙う欲張り釣行です(笑

朝合流してから場所決め

anboxMAPのまだ埋めてない場所開拓へ

今日はヌカカ対策はバッチリです^q^b

まだ薄暗いですが、根は濃そうです

根掛かり大好きな自分にはもってこいなフィールドです

そして早速根掛かりロスト(笑

んー最高ぉぉぉぉお!^q^

ちょっとしているとanbox氏HITも根化けしてました。残念

今日も飛距離必要なのかなと思ってたら手前でHIT



適当測りですが、多分26位

中々よいではないか

今度は沖でHIT



また同じ位

でもここの場所サイズは中々のが釣れてきます。良場所認定!

そしてanbox氏HIT

91がいい曲がりしてます!そして鯛みたい叩いてました

が、上がって来たのはヒラメイト(笑

今回も持ってきてよかったタモ

今後はグレート・ハタ改めグレート・タモとしてがんばっていこうと思います(笑

しかし前回に続き、コラボの度いいネタを提供してくれます^q^

鯛にヒラメ、本命よりうらやましいです

その後anbox氏も本命キジハタGETし

ちょっとエギングに切り替え

イカなのか魚なのかわからない黒いのは見えましたが

正直どっちかわかりませんでした^^;

なんだかんだで反応薄くなり、時間もいい時間になったので

anbox氏とはここでお別れ

お土産まで貰ってありがとうございました!

自分は北上して水着のねーちゃん調査へ

いえ、イカ調査へ

現地着したらさっきからは想像できないくらいの爆風(笑

しかも入りたい所には人

入りたい所の隣らへんにある磯へIN

かなりザブザブです^^;

波を受けずに風背負える所でやるしかありません

数投すると3杯ついてきましたが、ちっさい!(笑

とりあえず掛けてみる



ロリサイズ、かわいい!

同じ位のやつをもう1杯いじめたら、いなくなりました(笑

がんばって向かい風に投げてみましたが風で戻ってくるだけでした^^;

キジハタも狙ってみましたが、風で何してるかわかりませんでした

あーこれ無理

ってことで終了

水着のねーちゃん横目でチラチラしながら帰宅しました

キジもイカも狙える時期になってきたので

段々楽しくなってまいりました!  


Posted by グレート・ハタ at 18:31Comments(8)エギングロックフィッシュ