ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月11日

金土日まとめ

7/7

キジハタ

前回は夕マズメ

師匠の釣果をみても夕マズメが多く、朝マズメどうなのか調査

前回同様フリリグで攻めます

が、前回とはうって変わり反応が全く帰ってこない

そして日が昇るにつれて暑い

ようやく沖でHITも

引かない

小さい・・・^^;;;;

金土日まとめ

前回の半分サイズ(笑

結局これだけで終了

ただフリリグの根掛かり回避能力とフォールのノーシンカー状態の動きは非常にいい

毎回高確率でテキサスなら何個かおさらばしてますが

これならタングステンウェイト使ってもいいかもしれない(笑

ここからは個人的な見解ですけど

朝はやっぱり深い所にいる感じ

あくまで現在の季節状況ですが

季節が進んで真夏近くになると水温の関係上

朝の涼しい時間が快適なのかシャローにもいる感じ(これは去年の釣果からみて)

やはり本来夜行性とのことなので

夕マズメにかけてシャローに入ってきてる感じ

なので、やはり狙うべき場所はニアディープ

同じような水深の続く場所は微妙

昨年はシャローを重点的に攻めていて

ディープは探ったことは探りましたが試行回数が少なかった

ましてや朝もシャローを攻めていたので大型との出会いがなかったのか

今年はニアディープポイントを重点的に攻めてるので

今後の釣果次第ではもっと見えてくる部分が多くなると思われます

季節の進行具合でポイント等も大きく変わってくると思うので

とにかく通って色々試行錯誤してみたいと思います

7/8

メバリング

キジハタも行きたかったのですが

心残りは今年の目標の一つの尺メバを獲ってないこと

今季目標は尺アジ、40upキジハタ、尺メバル

正直キジハタが一番キツイだろうと思ったら1発目でクリア(笑

メバは確実に呪われてるレベル

この日は満月で絶対キツイだろうと思ってましたが

シーズン終盤だし行かなければと思い出動

現場につくと先週の影響か濁りがかなり残ってる

が、この満月なのでいい方向に働くと思いチャンスと捉える

まずはボトムの釣りから

そして1発目

いきなりデカイ!

が、お約束(笑

金土日まとめ

もうね、アジのanbox氏の呪いより確実に強い呪いだと思う(笑

ひたすらボトムと叩いてみるもコレ以降はサイズが伸びず

20~25cmのがちらほら

なんとなく巻いてみたら釣れたので

浮いてるやつもいるのか?とプラグを投げてみる

キャスト着水

ラインスラッグ回収中

まだ動かしてないのに強烈なバイト

自分もメバとは思わないので即座にドラグを緩め

シーバスだと思いそれに合わせた対応を取る

が、気づいたら根に潜られてる^^;

え、今のメバなの?と動揺

巻いた感じも重量感があったんだが・・・

とりあえずテンションを抜いて待ってみる

その間ドラグガチロックにして剥がす準備を整える

そして、動いた感触があったのでゴリ巻き

出た!と思ったら引っ張り合いに負け、また根に・・・

76使ってから引っ張り合いに負けたのは初

結局この後ロッドから魚の反応が消えて

確実に巻かれた感じで諦めてラインブレイク

今のメバだったら尺は軽く超えてたと思う

先日師匠と話してたことが現実に

デカイの出るときはセオリー通りじゃなくて変な出方するんだよな

と言ってたのを思い出して、コレのことか!と(笑

その後はパッとしないサイズばかりで終了

とりあえずメバは秋までおやすみして

キジハタに専念しようかと思います

7/9

八郎バス

K君が休みだったので一緒に

だだ暑い!暑すぎる!

朝からこの日は猛暑になるとの予報だったので

絶対タフるのが目に見えてわかる

真夏の釣りを意識して釣行予定

朝イチのポイント

ベイトだらけ

水門もあいてる

だが先日の雨の影響か排水が激濁り

でも水は動いてるのはアドバンテージなのでこれはあるだろうと

でも無

この時点でなんとなくヤバイと察する

まだ時間も7時過ぎだというのにとんでもなく暑い

ポンプ場や水門、縦ストポイントをランガン

縦ストポイントでキタ!と思ったら・・・

金土日まとめ

極太腹パン70up魚雷(笑

八郎潟の雷魚ハンターとは私の事です

もう雷魚ハンターとして活動していこうと思います

絶対思うんですけど、バス釣るより雷魚とかナマズ釣るほうが難しいと思うんですよ

なんで俺毎回外道はコンスタントに釣るんだろうか

次に水門付近で見えバス発見も

ノーシンカーで誘っても反応なし

何しても食わない

完全ラジコン

タフコンディション過ぎる・・・

この時点でハタのHPほぼ皆無

メンタルも暑さで体力も完全にフルボッコ

動いている水門を発見

ここは昨年排水時かなりのボーナスタイムが発生した場所

が、何をやっても無

二人共完全に瀕死になったので

夕マズメ待たず帰宅(笑

後から色々なブログを見てみると

似たようなシチュエーションで釣ってる人はいたことはいたんですが

しっかりパターンにハメた人は

この暑さで一段下のレンジに落ちたバスを獲っていったみたい

オカッパリからの浚渫狙いだとやり続けるメンタルも必要なわけで

水門とかだと目視できる変化だったり

ストラクチャーは見えてるものに対してやるので

まだやりきれるんですけどね

流石に30度超える暑さだと短時間釣行じゃないとほんとに辛い(笑

次の釣行はキジハタですかね

恐らく暑いのは確実なのでマズメの短時間釣行にしたいと思います

みなさんも水分補給等で熱中症対策をしっかりしましょう!





このブログの人気記事
風が(;^ω^)
風が(;^ω^)

渋め
渋め

今年度初釣り
今年度初釣り

バスのみ
バスのみ

同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
ラグビーボール
文句なしの
ステラ入魂~春のプラグ祭り~
平常運転
ハタ、やっと釣りに行く
俺氏メバルのやる気MAX
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 ラグビーボール (2023-04-20 10:02)
 文句なしの (2018-05-27 16:30)
 ステラ入魂~春のプラグ祭り~ (2018-03-31 01:36)
 平常運転 (2017-06-29 23:26)
 究極に心折れる (2017-06-25 23:19)
 ハタ、やっと釣りに行く (2017-06-07 01:38)

この記事へのコメント
 或る意味尺アップのセオリー通りですね、不思議なもんです (´-ω-`)?

この時期のキジハタ、グッドサイズの行動開始時間は日没前から

常用薄明の間、そして真っ暗になると少し活性が落ちると感じてます。


 磯の場合はおっしゃる通りディープとシャローの意識を明確に持つことが

大切だな~と思っています

ディープでも何かしらのストラクチャーが無いと寄っては来ないですね。


 尺メバルは新月までラストチャンスは残されているでしょうが

磯は望み薄、あの辺を攻めるしか無いかも (^.^)/
Posted by magoemonmagoemon at 2017年07月11日 09:01
去年まで狙い方を変えて結果が出てるので、やはりあのタイミングがベターである事に間違いないですね(≧∀≦)

今年の行動が来年の走りを狙うのに重要なのでアンテナ張って情報収集あるのみです(^ω^)

メバル呪いはアジ呪いよりも強烈ですね、、、

そしてまたしてもライごんw

怪魚ハンター名乗れます(≧∀≦)

イカまでおキジさん生体研究しちゃいましょう(^ν^)V
Posted by anboxanbox at 2017年07月11日 12:43
バスは結構釣りましたが、雷魚は数回しか釣った事無いです(笑)

PEラインを100dlとかにして怪魚になりましょうΨ( ̄∇ ̄)Ψ

キジハタは私が海辺に立つと恐がって出てきてくれないようです。

困りました(汗)

その代わりに釣れてくれるのはガッシーのみ…

ま、それはそれで楽しいんですが、なにかやりきれません…
Posted by まこちまこち at 2017年07月11日 23:08
師匠殿

完全に尺超えの謎セオリーです(笑

キジハタの本来夜行性という所も気になるので

今度はナイトゲームまで試してみようかなと思ってます

スポーニングのバスと全く一緒でディープ隣接はキーになりますね

メバルは大分楽しんだのでおとなしく秋までお預けしときます(笑
Posted by グレート・ハタグレート・ハタ at 2017年07月12日 10:24
anboxさん

去年は7月の試行回数がほぼなかったので

今年は皆さんの釣果を見てもいい感じですし

やってることは正しいように感じます

雷魚もガッチャンみたいに段々可愛く見えてきます(笑

イカも楽しみではありますが

恐らく今年は2タックルでどちらもやってしまいそうです^^;
Posted by グレート・ハタグレート・ハタ at 2017年07月12日 10:29
まこちさん

自分も密林をかき分けて

蓮だらけの上をフロッグでやるような

パワーファイターになってやろうかと思ってます(笑

でもがっちゃんが釣れるとこには大抵キジハタはいそうな感じです

ただがっちゃんが釣れるからと言って

場所に固執しすぎると痛い目にあうこともあるので

思い切ったポイント変更も必要かもしれません
Posted by グレート・ハタグレート・ハタ at 2017年07月12日 10:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金土日まとめ
    コメント(6)