ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年04月20日

ラグビーボール

久々尺釣った気がする(笑)


  


Posted by グレート・ハタ at 10:02Comments(0)メバリング

2018年05月27日

文句なしの

最近釣りに行く日はとことん天候がクソです

どうもハタです

昨日は釣り三昧しようと15時位から鶴岡方面へ

が、ひどい爆風。もはや八郎レベルの爆風(笑

心も一瞬で折れ、どこもかしこも人だらけで

結局マズメもやる気も起きず帰宅しました

もはやただのドライブで終了^q^

夜中からどんどん風が落ちてくる予報でしたので

22時位からメバリングへ

現地ついた時点でもやはり風が強い

が、まあさっきほどじゃないのでまだなんとかできるレベル

事前情報で渋いとは聞いてたのですが

やはり渋いです

巻き、ボトムパンプと色々試しますが、反応が悪い

ストラクチャー際をスローに通してやっと1匹



20cm程度でしょうか

その後もバイトあっても乗らないとかバレとか

本当に渋い

やって分かったのがストラクチャーに対して超タイトにくっついてるということ

状況を変えたくて少し移動

一投目でアジが釣れる(笑

そこから20cm位のが何故かまとまって釣れました

こんな夜中でも釣れるんですね^^;

癒された後、あきらめきれず元居た場所へ

風も大分なくなって、打てなかった方が打てるように

間違いなく渋くてタイトなのでスーパーフィネスの釣りへ(笑

ストラクチャー際ギリギリでステイ

もう本当に何もしません

ステイです(笑

するとまた20cm位のが釣れました

また同じようにやります

大事なことなのでもう一度いいます

動かしません

ステイです(笑

来ましたパターンです。もはやスーパーパターンです(爆

そこから同じくらいのサイズを数匹追加した頃

コッ・・・モソ・・・

フッキングしてみる

お、これは割といいサイズかなと

潜られないように引き剥がしにかかると

いきなりすごい引きに

今日がめちゃめちゃタイトについてるのがわかってたので

いつも以上にドラグは締めてました

多分50~60のシーバスかけても出ないくらいに(笑

が、その一瞬突っ込まれた時にチチッと音が

!?これ相当でかいんじゃないのかと頭を過る

もはや沼田先生ばりのガチファイトです

かなり手前でかけて足元も相当がちゃがちゃしてたので

タモの準備の暇もなく、ぶち抜き体制に

最初普通通り持ち上げようとしても、上がらず

少し後ろに下がり、青物を抜くごとく抜きました

陸にあげた時点で一発でわかりました

あります(笑

間違いなくあります(笑



しかもスーパーグッドコンディション

やりました。やってやりました。

去年は達成できなかったメバ尺

口綴じ、尾開きでも31cm弱の文句なしサイズ

もう大満足です

時間も3時前

明るくなるのが早くなったこの時期

きっとラストチャンスだったでしょう

もう僥倖ですよ(笑

ここで調子にのって朝マズメにアジの尺も!

と目論んだが、ミニサイズしか釣れなかったがいいオチでした(笑

かなりハードな釣行でしたが

疲れも吹っ飛ぶいい魚が獲れたので大満足でした  


Posted by グレート・ハタ at 16:30Comments(8)メバリング

2018年03月31日

ステラ入魂~春のプラグ祭り~

ここ最近の春感半端ない!いきなり季節変わりすぎ!

もしかしてと思い・・・

「あの男に連絡だ!」

この流れ去年のどっかでもありましたね(笑

ってことでまこちさんに連絡してメバル探検隊出動です

現地についてから思う

この満月やべーわ(笑

絶対厳しいやつ・・・^^;

割とうねりもあるし

まあやってみない事には始まらないので

積もる話をしながら20時過ぎポイントIN

しかし満月が明るすぎて正直釣れる気が・・・

絶対ボトムゲームだわーと思ってJH1.5gでボトムを叩く

いきなり反応が!



大好きがっちゃんwwwwwwwさすが期待を裏切らないwwww

がっちゃんで入魂wwwww

これ去年と全く同じ出だしwwww

と、まこちさんにメバが!

おるやん!

ん!?ライズ!?

え、アミパターンなのか!?

ここで思い切ってプラグへ変えてみる

とりあえず無難なTOTOから

この選択が爆発契機に



釣れるじゃん!

そしてまた



20cm超えてきたし



パターン入った(笑

20cm以下もポンポン釣れる

ただ即合わせするとまず乗らない

相当送ってからスイープに合わせないとかからない

もうちょいゆっくり巻きたいと思ってシンペンへ

フロッパーにチェンジ

とその数投後

モソッ・・・

焦らず反転するまで待って合わせる

さっきより明らかに重い

!!!!!!



まじか!この時期ではかなりいいサイズ!

やばい楽しすぎる展開

が、少しアタリが遠くなってくる

もうちょい下のレンジを探りたいと思いルアーチェンジ

TOTOシャッドへ

カウント7~10から巻き始め

ココッ!



そして更に



と、横でまこちさんの竿がぶち曲がり

ドラグ音がすごいことに

この後の事はまこちさんが書いてくれるでしょう(笑

自分はTOTOシャッドがハマり追加



そして気づけば23時、二人とも明日も仕事なので納竿

2時間半弱で二人でかなり釣りました

自分はシーズン初メバでしたがかなり楽しめました

普段あまり出動機会の無いプラグでも釣れたし

新しい使い方も発見できたので非常に満足な釣行でした

バスはあれだがソルトの調子が非常にいいぞ

どうした俺(笑  
タグ :メバル


Posted by グレート・ハタ at 01:36Comments(6)メバリング

2017年07月11日

金土日まとめ

7/7

キジハタ

前回は夕マズメ

師匠の釣果をみても夕マズメが多く、朝マズメどうなのか調査

前回同様フリリグで攻めます

が、前回とはうって変わり反応が全く帰ってこない

そして日が昇るにつれて暑い

ようやく沖でHITも

引かない

小さい・・・^^;;;;



前回の半分サイズ(笑

結局これだけで終了

ただフリリグの根掛かり回避能力とフォールのノーシンカー状態の動きは非常にいい

毎回高確率でテキサスなら何個かおさらばしてますが

これならタングステンウェイト使ってもいいかもしれない(笑

ここからは個人的な見解ですけど

朝はやっぱり深い所にいる感じ

あくまで現在の季節状況ですが

季節が進んで真夏近くになると水温の関係上

朝の涼しい時間が快適なのかシャローにもいる感じ(これは去年の釣果からみて)

やはり本来夜行性とのことなので

夕マズメにかけてシャローに入ってきてる感じ

なので、やはり狙うべき場所はニアディープ

同じような水深の続く場所は微妙

昨年はシャローを重点的に攻めていて

ディープは探ったことは探りましたが試行回数が少なかった

ましてや朝もシャローを攻めていたので大型との出会いがなかったのか

今年はニアディープポイントを重点的に攻めてるので

今後の釣果次第ではもっと見えてくる部分が多くなると思われます

季節の進行具合でポイント等も大きく変わってくると思うので

とにかく通って色々試行錯誤してみたいと思います

7/8

メバリング

キジハタも行きたかったのですが

心残りは今年の目標の一つの尺メバを獲ってないこと

今季目標は尺アジ、40upキジハタ、尺メバル

正直キジハタが一番キツイだろうと思ったら1発目でクリア(笑

メバは確実に呪われてるレベル

この日は満月で絶対キツイだろうと思ってましたが

シーズン終盤だし行かなければと思い出動

現場につくと先週の影響か濁りがかなり残ってる

が、この満月なのでいい方向に働くと思いチャンスと捉える

まずはボトムの釣りから

そして1発目

いきなりデカイ!

が、お約束(笑



もうね、アジのanbox氏の呪いより確実に強い呪いだと思う(笑

ひたすらボトムと叩いてみるもコレ以降はサイズが伸びず

20~25cmのがちらほら

なんとなく巻いてみたら釣れたので

浮いてるやつもいるのか?とプラグを投げてみる

キャスト着水

ラインスラッグ回収中

まだ動かしてないのに強烈なバイト

自分もメバとは思わないので即座にドラグを緩め

シーバスだと思いそれに合わせた対応を取る

が、気づいたら根に潜られてる^^;

え、今のメバなの?と動揺

巻いた感じも重量感があったんだが・・・

とりあえずテンションを抜いて待ってみる

その間ドラグガチロックにして剥がす準備を整える

そして、動いた感触があったのでゴリ巻き

出た!と思ったら引っ張り合いに負け、また根に・・・

76使ってから引っ張り合いに負けたのは初

結局この後ロッドから魚の反応が消えて

確実に巻かれた感じで諦めてラインブレイク

今のメバだったら尺は軽く超えてたと思う

先日師匠と話してたことが現実に

デカイの出るときはセオリー通りじゃなくて変な出方するんだよな

と言ってたのを思い出して、コレのことか!と(笑

その後はパッとしないサイズばかりで終了

とりあえずメバは秋までおやすみして

キジハタに専念しようかと思います

7/9

八郎バス

K君が休みだったので一緒に

だだ暑い!暑すぎる!

朝からこの日は猛暑になるとの予報だったので

絶対タフるのが目に見えてわかる

真夏の釣りを意識して釣行予定

朝イチのポイント

ベイトだらけ

水門もあいてる

だが先日の雨の影響か排水が激濁り

でも水は動いてるのはアドバンテージなのでこれはあるだろうと

でも無

この時点でなんとなくヤバイと察する

まだ時間も7時過ぎだというのにとんでもなく暑い

ポンプ場や水門、縦ストポイントをランガン

縦ストポイントでキタ!と思ったら・・・



極太腹パン70up魚雷(笑

八郎潟の雷魚ハンターとは私の事です

もう雷魚ハンターとして活動していこうと思います

絶対思うんですけど、バス釣るより雷魚とかナマズ釣るほうが難しいと思うんですよ

なんで俺毎回外道はコンスタントに釣るんだろうか

次に水門付近で見えバス発見も

ノーシンカーで誘っても反応なし

何しても食わない

完全ラジコン

タフコンディション過ぎる・・・

この時点でハタのHPほぼ皆無

メンタルも暑さで体力も完全にフルボッコ

動いている水門を発見

ここは昨年排水時かなりのボーナスタイムが発生した場所

が、何をやっても無

二人共完全に瀕死になったので

夕マズメ待たず帰宅(笑

後から色々なブログを見てみると

似たようなシチュエーションで釣ってる人はいたことはいたんですが

しっかりパターンにハメた人は

この暑さで一段下のレンジに落ちたバスを獲っていったみたい

オカッパリからの浚渫狙いだとやり続けるメンタルも必要なわけで

水門とかだと目視できる変化だったり

ストラクチャーは見えてるものに対してやるので

まだやりきれるんですけどね

流石に30度超える暑さだと短時間釣行じゃないとほんとに辛い(笑

次の釣行はキジハタですかね

恐らく暑いのは確実なのでマズメの短時間釣行にしたいと思います

みなさんも水分補給等で熱中症対策をしっかりしましょう!  


2017年06月29日

平常運転

6/27

もう説明不要でございます



いつも通りなのでもう言う事がない(笑

ただ今日はコレのフィーバー



ガンシップが何故かハマり

2連続で同じサイズ

3投目で恐らく70~80サイズで手のうちようがなく

さらばガンシップ(笑

頼むから二度と来ないでくれ(笑

ただこの日は帰り間際にすごい発見をし

また試したいことが増えました

次回もあるパターンなのかどうなのか

6/28

師匠と約束の地へ

ずっと行きたかった場所へ連れて行ってもらいました

正直一人で行く勇気はありません(笑

肝心の魚は激渋でしたが

これからの時期何をやっても面白そうなフィールドでした

師匠本当にありがとうございました

先程色々な情報が入ってきましたが

昨日話してた事がまさか今日とは(笑

フライングはダメですよ(爆  


Posted by グレート・ハタ at 23:26Comments(2)メバリング

2017年06月25日

究極に心折れる

サボりにサボったログ

只今八郎から帰宅

まとめてログ書こうと思ってましたが

やらかしまくって心折れて書く気も失せたので究極に箇条書き

6月10日

午前豪雨の為14時からの八郎強行

結果魚雷2

K君トップでビッグワンとクランクでバス2

なんで俺にバス釣れないの

6月11日

アジング

ブロガー集合

でも激渋

交通事故の20cm

しかも帰ってから不注意で竿を折る

マジクソ

6月14日

ヒラメイト

ロブさん親父さんと遭遇

煮付け用の35cmのみ

貧果

鉄人ロブさんは超釣る

6月17日

メバ

いつも通り、尺は出ず28.5cmがMAX

シーバスに2回切られ

3度目はなんとかキャッチ

でも尺でずなので貧果

クソゲー

今日

思い出すだけで泣きたい

終  


Posted by グレート・ハタ at 23:19Comments(6)メバリングバスフィッシングヒラメイト

2017年06月07日

ハタ、やっと釣りに行く

やーっと釣りいけました

毎回週末クソ天気とか本当にやめて下さい

ようやく昨日から天気も落ち着き、風も弱まったのでメバリング

もはや平日だろうと関係ない(笑

もう行きたい衝動に刈られ突撃

ただ月が結構輝いてるので厳しそうではあります

いつもINするところから開始

まあ予測はしてましたがやっぱり巻きでは食わない

ので、今日は徹底してリフフォ

すると思いの外簡単に食いました

が、20cm!リリース!

ちょっとコースを変えてフォール中にモソ

26cm!キープ!

そこからひたすらリフフォランガン

25以下は結構釣れましたが、今日は中々デカいのが来ない

潮の動き出しでライズっぽいのが聞こえたのでプラグヘチェンジ

したらいいバイトがでました



34BM、冬のアジにも効くし、中々良い仕事しますね

25cmくらいでしょうか

ただ浮いたのはその一瞬だけで結局またリフフォゲーに(笑

途中に26cm追加

今日はこんなもんで終了かなー

と戻る途中に結構険しいがまだ撃ってない場所が

もう気合でIN

根掛かり覚悟で結構下まで落としてリフフォ

フォール中にモゾッっと違和感

フッキングをかますと竿ぐんにゃり

まずデカイのは確定

結構手前で掛けたもんだから突っ込む突っ込む

途中巻けず、とにかくドラグを出さないように耐える

なんとか耐えて浮かせるとまた二度目の突っ込み

前回の29cmよりも引く!

ここもなんとか耐えしのぎキャッチ!

デカイぞ!
























































はい!デジャヴwwwwwwwwwwww

まあコンディションは最高です

だが今日も1cm足らず(笑

最後に別の場所に入って

ゴッ!っと強烈なバイト

次の瞬間「ガボッ!バシャバシャ!」

はい、シーバス(笑

多分60cm以上

タイトに攻めてたので手の打ちようがなくプツン(笑

終了です^q^;;;

でもまあ尺釣れたらモチベ下がるから・・・(震え声

あれだけ月が煌々としてたのにリリース含めたら10本以上は獲ったのかな

ハイシーズンだからなのか釣果としては悪くなかったです

次の新月周りには流石に尺出したい所

後は週末天気良ければ八郎か山奥か行きたい

釣りに行けず、また釣具だけは増やしましたので(笑

予報は今の所いいですけど、結局変わるんだろ!知ってるし!  


Posted by グレート・ハタ at 01:38Comments(4)メバリング

2017年05月20日

俺氏メバルのやる気MAX

そろそろかそろそろかと待ちわびたメバル

あの男に連絡だ!

とのことで前日にまこちさんに連絡を入れると承諾

月も良い具合に欠けてきてるのでチャンスはあるハズ

自分は仕事終わりからの準備でしたが

先にまこちさんがアジングでもしてるわーとのことだったので

秘密ポイントの調査を依頼してみました

19時過ぎに合流し調査内容を聞いてみると

大分良かったみたいで良型もでたみたいでした

今度自分もいこ(笑

てなわけでメバルポイントへIN

いつも一番最初に入る場所からSTART

さて今日は浮いてるかなー

・・・コッ

ん・・・?

ロッドで聞く

いる!フッキング!

ゴゴゴゴ!

プツン!

\(^o^)/ オワタ

いきなり洗礼受けました(笑

最近アジでぬるま湯に浸かりすぎてるのか躊躇ってしまった・・・

やっぱり違和感は即フッキングせんといかんすね・・・

しかも結構良さそうだっただけに残念

気を取り直して再開

別角度で

ググッ!

今度は明確なアタリ

ゴリ巻き



まずまずサイズ

今日はどうなるかわからないので一応キープ!

ちょい移動

次の場所でも明確なアタリ

結構引いたけど22-23cm位!

即リリース!

ちょっと気分転換でプラグ



かわいいのが反応してくれました(笑

先行してたまこちさんの所にいったら

同じく洗礼受けてました^^;

しばらく撃ってみますがイマイチ反応がよくない

また先行してたまこちさんの所にいったら

2度目の洗礼を受けてました^q^;;;;;

前回まこちさんが釣った場所へ行ってみると

なんかアジっぽいのがライズしてる

しかも結構数もいそう

少し浮気

でも食わない

まこちさんは掛けます

ムキになってやるも掛けられません(笑

結構時間を使って我に返る

違う今日はメバルを釣りに来たんだ!

なんかいるとついやってしまうアジ

しかも食わないとムキになってしまうアジ

人を翻弄させてくるアジはダメなヤツです(笑

なんか渋くなってきたのか反応がでなくなってきました

プラグで釣った場所でワームを投げてなかったので

再びIN

5投位通してみたが反応なし

誘い方を変えて、中層付近をリフフォ

コッ

また洗礼は勘弁ととりあえずフッキングしてみる

やばいコレは( ・∀・)イイ!!

とにかくゴリ巻き

ガチガチのドラグが少し出る

絶対( ・∀・)イイ!!

浮いてきた個体を見てこれはもしかして!?



おしい(笑)後1cmチョイって所

逆にアジ同様にコレで釣れたら熱冷めそうだし

ある意味良かったのかもしれません^^;

やっぱり「コッ」、「モゾッ」系の小アタリのヤツはデカイ傾向が強いですね

途中回収中に足元でガボッとでたんですが乗らず

風が強くなってやり悪くなってきたので終了

今日のやつはストラクチャーに対してビタッと着いてたので難しかったです

ただ去年は76TZで掛けれなかったサイズを掛けて思ったのが

29サイズでも安心してやり取りできるなと

それとプラグで釣れたのも何気に嬉しい

確実に季節は進行してるし、ハイシーズンは今年も期待できそうだ

まあ29いるなら尺も居るでしょう

できれば程よい時期で尺を獲って

キジハタに専念できるのが理想的

さて今年は尺とれるのやら

まこちさんお付き合い頂きありがとうございました  


Posted by グレート・ハタ at 03:02Comments(10)メバリング

2017年04月26日

紙一重

皆さんアジの接岸で賑わっているようですね

だが自分は八郎のブタをどうしても仕留めたくて気が乗りません^^;

23日も八郎にK君と行ってきましたが

前回気温14度今回7度以下(笑

天候厳しく北西の風により前回のポイントは崩壊

八郎一周しようかという時に好ポイント発見

水よし、風裏、ストラクチャー良し

これは釣れるだろう・・・と期待してしまうようなフィールド

INしてすぐK君HIT?もやらかす(笑

自分もゴージャスすぎるポイントを丁寧に攻めましたが結局反応得られず

この時点で14時半を過ぎた頃

メンタルも崩壊気味になってきて

釣りたい一心でランガン

が、反応無し

風も落ち着いてきた最後に入ったエリア

この時点で16時半過ぎ

ここはジャークベイトで心中しようと思い1本のみで勝負

20m位流した時にポーズ中にラインがビン!と

フッキングを決め、乗せる!

が、2秒後位にフックアウト

フックに明らかなバスの鱗一枚

八郎に悲痛な叫びが響き渡りました(笑

結局二人でデコりました

帰りの車中、色んなブログを漁り

この日の釣ってる人のログを読んだら

まさかの夕マズメに自分らが今日一番だと思った好ポイントで釣ってました

しかもかなりのブタ

まさに紙一重

というより自分らのメンタルの弱さが招いた結果です^^;

やっぱり良いと思ったポイントはやはり良い

ただ釣れなくて焦ったことでランガンに走ったメンタルの弱さ

夕マズメの一番良い時間に一番良いポイントに入るべきだった

と、再認識させられた一日となってしまいました

前回もそうでしたが、エリア、釣り方は間違ってはなかったし

今回もエリアも釣り方も間違ってなかっただけに本当に悔やまれる

ただ悔やまれる反面

まじ八郎のバスクソ面白い!気持ちい”ぃぃぃ(ドM

野池なんかと比べられないほどデカイフィールドの影響で

ポイント選択、釣り方、天候状況の考察

ルアーフィッシングの大事な要素が全て詰まってると言えるでしょう

釣れなくても、食えない魚でも来たくなる八郎潟・・・ゲームフィッシングとしては最高です

「北の楽園」と言われた八郎潟はもはや「北の修行場」ですね(笑

今回もK君運転ありがとう

正直全く納得いってないので

29日GWのハイプレッシャーも予想されますが一人旅を考えております

運転が嫌いで、すぐ眠くなって今までやばいこと沢山あったので

生きて辿り着けるか、もしくは生きて帰ってこれるかわかりませんが^^;;;;;

まあこんな事が続いたことで

アジに気が向かない訳で・・・

ブタが釣れれば安心してアジングに向かえるんですけどね

あ、スコDC到着して使ってきたんですが

自分持ってるエクスセンスDCよりブレーキいいですね・・・さすがI-DC5って所です

メタDCより25g重いのが懸念されてましたが

ハッキリいって全く気になりません

カルカッタと10gしか変わりませんが

カルカッタがすげー重く感じる(笑

ロックのベイトでもかなりオススメできますね

つまりは超良いリールでしたってことです(笑

24日は師匠とanbox氏とまこちさんが夕マズメにアジをやってるってことなんで

連絡してみたらいい感じに釣れてるみたいでした

もしかしてと思いまこちさん夜暇かな?と思って聞いてみたら

OKとの事だったんで一緒にメバ狙いにいってきました

ポイント着いてみると雪代の影響がでてますが

個人的にはそんなに気になる程でもないかな

水にタモ突っ込んでみたら

泡が結構残るし小さいゴミも浮いてる・・・恐らくターンしてますね

この日は前日以前の冷え込みが嘘みたいなポカポカ日和

急激な温度変化があったのでしょう

一応ここの攻め方であるストラクチャーにタイトに巻く

を試してみたが、全くの無

あ、これ今日無理と思ってたら

まこちさんがこの時期にしては希少な良型を釣ってました

釣り方を聞いたら納得

だったらと思い自分もリグチェンジ

最近バス脳になってるので海ではあまり使わないかもリグ(笑

ちょこちょこランガンしながら撃っていくと

モソモソしたアタリ

フッキングを決めると中々の重量感

これキタだろうと思っておもいっきりゴリ巻き

浮いてきてた魚体をみると!



がっちゃんでしたwwwwwwwwwwwwwwww

さすが期待を裏切らないがっちゃんwwwwwwwwwwwwwwww

しっかりオチはできたし(??

翌日も仕事なので切り上げ

久々海の魚触りました(笑

水温安定すればメバも簡単に釣れそうですね

デカイのも早い時期に釣れそうな気もします

また近々調査ですね  


Posted by グレート・ハタ at 23:08Comments(4)メバリングバスフィッシング

2017年03月27日

釣れない時は散財だ!

20日と日付変わったので昨日26日はナメ調査とメバル調査

結果大撃沈(笑

20日はキジでいい思いした所へ

だが撃沈

26日天気は良かったが

朝マズメは少し水深のあるエリアへ

だが撃沈

夕マズメ北のエリアを撃とうと思ったら

爆風過ぎて釣りならず

20時過ぎから風も落ちたので

近場のデカメバルポイントは今時期どうなのかと思って調査

だが撃沈

きっとこの見返りは八郎のブタバスで開放してくれるはずだ

20日釣れなかったのがイラッとしたので散財してやりました

とりあえず欲しかったスコDCを予約でポチり(笑

あとは今履いてるフェルトスパイクが気に入らなかったので



シマノのラジアルスパイクを買ってみました

ソールも固くないのでグリップも効いていい感じ

このタイプ脱ぎ履きも楽でいいですね

さて、次も釣れなかったら散財しよ(笑  


Posted by グレート・ハタ at 01:12Comments(6)メバリングロックフィッシュ