2021年03月31日
今年度初釣り
ちらほら釣果は聞こえてたけど
半信半疑だったので行ってみました

これ絶対去年からいるやつだよね(;^ω^)
走りで20前後はないな
アジングはGW頃の尺からでよいな
何せまだ寒いし(^q^)
半信半疑だったので行ってみました

これ絶対去年からいるやつだよね(;^ω^)
走りで20前後はないな
アジングはGW頃の尺からでよいな
何せまだ寒いし(^q^)
2020年05月04日
ご無沙汰神day
書かなくなって放置してましたが
アンボ氏も書いてたので久々投稿(笑)
今日は神dayでした
自分のクーラーのスケールの限界超えたので
気になって計測してもらいました
こんなんで揃うなんて過去のアジング歴でも初
神day最高\(^o^)/

アンボ氏も書いてたので久々投稿(笑)
今日は神dayでした
自分のクーラーのスケールの限界超えたので
気になって計測してもらいました
こんなんで揃うなんて過去のアジング歴でも初
神day最高\(^o^)/

2018年05月27日
文句なしの
最近釣りに行く日はとことん天候がクソです
どうもハタです
昨日は釣り三昧しようと15時位から鶴岡方面へ
が、ひどい爆風。もはや八郎レベルの爆風(笑
心も一瞬で折れ、どこもかしこも人だらけで
結局マズメもやる気も起きず帰宅しました
もはやただのドライブで終了^q^
夜中からどんどん風が落ちてくる予報でしたので
22時位からメバリングへ
現地ついた時点でもやはり風が強い
が、まあさっきほどじゃないのでまだなんとかできるレベル
事前情報で渋いとは聞いてたのですが
やはり渋いです
巻き、ボトムパンプと色々試しますが、反応が悪い
ストラクチャー際をスローに通してやっと1匹

20cm程度でしょうか
その後もバイトあっても乗らないとかバレとか
本当に渋い
やって分かったのがストラクチャーに対して超タイトにくっついてるということ
状況を変えたくて少し移動
一投目でアジが釣れる(笑
そこから20cm位のが何故かまとまって釣れました
こんな夜中でも釣れるんですね^^;
癒された後、あきらめきれず元居た場所へ
風も大分なくなって、打てなかった方が打てるように
間違いなく渋くてタイトなのでスーパーフィネスの釣りへ(笑
ストラクチャー際ギリギリでステイ
もう本当に何もしません
ステイです(笑
するとまた20cm位のが釣れました
また同じようにやります
大事なことなのでもう一度いいます
動かしません
ステイです(笑
来ましたパターンです。もはやスーパーパターンです(爆
そこから同じくらいのサイズを数匹追加した頃
コッ・・・モソ・・・
フッキングしてみる
お、これは割といいサイズかなと
潜られないように引き剥がしにかかると
いきなりすごい引きに
今日がめちゃめちゃタイトについてるのがわかってたので
いつも以上にドラグは締めてました
多分50~60のシーバスかけても出ないくらいに(笑
が、その一瞬突っ込まれた時にチチッと音が
!?これ相当でかいんじゃないのかと頭を過る
もはや沼田先生ばりのガチファイトです
かなり手前でかけて足元も相当がちゃがちゃしてたので
タモの準備の暇もなく、ぶち抜き体制に
最初普通通り持ち上げようとしても、上がらず
少し後ろに下がり、青物を抜くごとく抜きました
陸にあげた時点で一発でわかりました
あります(笑
間違いなくあります(笑

しかもスーパーグッドコンディション
やりました。やってやりました。
去年は達成できなかったメバ尺
口綴じ、尾開きでも31cm弱の文句なしサイズ
もう大満足です
時間も3時前
明るくなるのが早くなったこの時期
きっとラストチャンスだったでしょう
もう僥倖ですよ(笑
ここで調子にのって朝マズメにアジの尺も!
と目論んだが、ミニサイズしか釣れなかったがいいオチでした(笑
かなりハードな釣行でしたが
疲れも吹っ飛ぶいい魚が獲れたので大満足でした
どうもハタです
昨日は釣り三昧しようと15時位から鶴岡方面へ
が、ひどい爆風。もはや八郎レベルの爆風(笑
心も一瞬で折れ、どこもかしこも人だらけで
結局マズメもやる気も起きず帰宅しました
もはやただのドライブで終了^q^
夜中からどんどん風が落ちてくる予報でしたので
22時位からメバリングへ
現地ついた時点でもやはり風が強い
が、まあさっきほどじゃないのでまだなんとかできるレベル
事前情報で渋いとは聞いてたのですが
やはり渋いです
巻き、ボトムパンプと色々試しますが、反応が悪い
ストラクチャー際をスローに通してやっと1匹
20cm程度でしょうか
その後もバイトあっても乗らないとかバレとか
本当に渋い
やって分かったのがストラクチャーに対して超タイトにくっついてるということ
状況を変えたくて少し移動
一投目でアジが釣れる(笑
そこから20cm位のが何故かまとまって釣れました
こんな夜中でも釣れるんですね^^;
癒された後、あきらめきれず元居た場所へ
風も大分なくなって、打てなかった方が打てるように
間違いなく渋くてタイトなのでスーパーフィネスの釣りへ(笑
ストラクチャー際ギリギリでステイ
もう本当に何もしません
ステイです(笑
するとまた20cm位のが釣れました
また同じようにやります
大事なことなのでもう一度いいます
動かしません
ステイです(笑
来ましたパターンです。もはやスーパーパターンです(爆
そこから同じくらいのサイズを数匹追加した頃
コッ・・・モソ・・・
フッキングしてみる
お、これは割といいサイズかなと
潜られないように引き剥がしにかかると
いきなりすごい引きに
今日がめちゃめちゃタイトについてるのがわかってたので
いつも以上にドラグは締めてました
多分50~60のシーバスかけても出ないくらいに(笑
が、その一瞬突っ込まれた時にチチッと音が
!?これ相当でかいんじゃないのかと頭を過る
もはや沼田先生ばりのガチファイトです
かなり手前でかけて足元も相当がちゃがちゃしてたので
タモの準備の暇もなく、ぶち抜き体制に
最初普通通り持ち上げようとしても、上がらず
少し後ろに下がり、青物を抜くごとく抜きました
陸にあげた時点で一発でわかりました
あります(笑
間違いなくあります(笑
しかもスーパーグッドコンディション
やりました。やってやりました。
去年は達成できなかったメバ尺
口綴じ、尾開きでも31cm弱の文句なしサイズ
もう大満足です
時間も3時前
明るくなるのが早くなったこの時期
きっとラストチャンスだったでしょう
もう僥倖ですよ(笑
ここで調子にのって朝マズメにアジの尺も!
と目論んだが、ミニサイズしか釣れなかったがいいオチでした(笑
かなりハードな釣行でしたが
疲れも吹っ飛ぶいい魚が獲れたので大満足でした
2018年05月13日
違う方の魚
今週は家でおとなしくしてましたが
先週は日曜、月曜と釣りに行ってきました
日曜日はK兄氏と一緒にアジングへ
DSも試したくて行ってきました
現場についても投げサビキも微妙そう
サイズも落ちてる感じ
とりあえずDSの使用感も感じようと投げますが
反応なく、しばらく時間が過ぎると
投げサビキに尺っぽいのがかかってます
が、このタイミングでDS根がかりでさよなら(笑
時合いの事を考えて2.5gJH
前回同様アタリも微妙な感じで中々乗せることができず
K兄氏も洗礼を受けてました(笑
やっと乗せるも抜き上げようとしたらフックアウト
多分26サイズ位だと思う(目測
その後20弱のノンキーサイズは釣りましたが、写真撮る程でもなく
やっと、いい感じの重量感
これはでかいんじゃね!?
アジだったら・・・(笑
もちろんそんなわけはなく

腹パンパンの違う方
めっちゃカタクチが口の中に入ってました
この後は何も起こらず
K兄氏と一緒に洗礼を受け終了
翌日はバス釣りにいこうと帰宅
月曜日
八郎じゃなくて毎年恒例の秋田内陸野池へ
先週兄氏がプリを釣ってるので期待してGO
朝一ベイトも動いていて時折ライズもあり
雰囲気もいいし釣れそうな気配
今回はフィネス、スコーン、ヘビキャロを用意
しばらく流していった所で兄氏が見えバス発見
残念ながら食わせられず
ちょっと沖を探ろうとヘビキャロ投入
コッ
ん?アタリなのか、何か物にシンカーが当たったのか
違和感
ちょっとラインスラッグを少し取り観察
ほんと微妙に右にラインが動いたのを見て
鬼フッキング
沖でしたがXHなので瞬殺(笑

今年初バスです(笑
八郎じゃないのが悔やまれます
いいとこ35位でしょうか
でもヘビキャロに自信がもてた1本でした
これはほんといいリグだ、ロックでも間違いなく効果を発揮するでしょう
ので今年のロックはフリリグもテキサスもやりません
ヘビキャロオンリーでいきますv^q^v
その後はオープンウォーターで兄が謎雷魚を釣ったところで午前の部終了
午後はナビ映る近場の野池を視察
割と良さげなフィールドがあったので機会があればチャレンジしてみたいと思いました
そして戻ってくると午前とは違いシャローに見えバスが沢山見受けられました
オーバーハングの下に40位の見えバスを発見
スピニングで仕留めにかかります
ネコリグをぶち込んでもいまいち反応しなかったので
DSで少し浮かせると
パクッ
口に入ったのを確認してフッキングしましたが
無念のバレ
そしてここから見えバス地獄にはまることに・・・
その後違うバスが入ってきたり、スクールで回遊してきたり
沢山回ってくるのだがノーシンカーを入れても何してもラジコン状態
ワーム5cmまで突進してくるのに急ブレーキからの見切り
何こいつら(笑
最初の奴からスマホで連絡網でもいったんですか?状態
イカやってる人ならある程度気持ちは感じ取れると思いますが
40cm近くの魚が突っ込んできて急ブレーキからの見切りですよ
ネストっぽいんでしょうが、ほんと釣り人のメンタルをことごとく折ってくれます
別ポイントで兄も同じようなことをやってたみたいでした(笑
お互い最初の1発目は口に入ったみたいでしたが
その後、全く同じ状況だったみたいで
結局ラジコンの翻弄されて終了
でもまあ、一応バスは釣れたし
久々楽しめました
で、今週は全く釣りに行かず何をしてたかというと

一つ余ってた水槽を立ち上げてました(笑
ここからはちょっと趣味の呟きです^q^
60cmのオーバーフロー水槽なんですが
水草飼育にオーバーフローはCo2を逃がすので不向きと言われてます
が、弱酸性を保ちかつ強い光量を確保できるなら
前景水草もいけるんじゃないかと思って立ち上げ
Ph上昇を抑えるため木化石も入念に酸処理
昔海水でサンゴもやっててメタハラも余ってたのでチャレンジ
となりの水槽から水を拝借したので立ち上げもスムーズでした
エンペラー9匹にレッドテトラ30匹ミナミ10匹を投入
特に落ちることもなく現在に至る
ミナミ繁殖用にモスをぶち込み、ナナプチをアクセントで配置
水質もわりと落ち着いてきたので
近々前景でも育てやすいと言われるグロッソを植えたいと思います
さてしっかり絨毯になってくれるのでしょうか
と、釣りと無関係の方の魚に夢中になっていたわけです(笑
来週位からしっかり釣りに行こうと思います^^;
先週は日曜、月曜と釣りに行ってきました
日曜日はK兄氏と一緒にアジングへ
DSも試したくて行ってきました
現場についても投げサビキも微妙そう
サイズも落ちてる感じ
とりあえずDSの使用感も感じようと投げますが
反応なく、しばらく時間が過ぎると
投げサビキに尺っぽいのがかかってます
が、このタイミングでDS根がかりでさよなら(笑
時合いの事を考えて2.5gJH
前回同様アタリも微妙な感じで中々乗せることができず
K兄氏も洗礼を受けてました(笑
やっと乗せるも抜き上げようとしたらフックアウト
多分26サイズ位だと思う(目測
その後20弱のノンキーサイズは釣りましたが、写真撮る程でもなく
やっと、いい感じの重量感
これはでかいんじゃね!?
アジだったら・・・(笑
もちろんそんなわけはなく
腹パンパンの違う方
めっちゃカタクチが口の中に入ってました
この後は何も起こらず
K兄氏と一緒に洗礼を受け終了
翌日はバス釣りにいこうと帰宅
月曜日
八郎じゃなくて毎年恒例の秋田内陸野池へ
先週兄氏がプリを釣ってるので期待してGO
朝一ベイトも動いていて時折ライズもあり
雰囲気もいいし釣れそうな気配
今回はフィネス、スコーン、ヘビキャロを用意
しばらく流していった所で兄氏が見えバス発見
残念ながら食わせられず
ちょっと沖を探ろうとヘビキャロ投入
コッ
ん?アタリなのか、何か物にシンカーが当たったのか
違和感
ちょっとラインスラッグを少し取り観察
ほんと微妙に右にラインが動いたのを見て
鬼フッキング
沖でしたがXHなので瞬殺(笑
今年初バスです(笑
八郎じゃないのが悔やまれます
いいとこ35位でしょうか
でもヘビキャロに自信がもてた1本でした
これはほんといいリグだ、ロックでも間違いなく効果を発揮するでしょう
ので今年のロックはフリリグもテキサスもやりません
ヘビキャロオンリーでいきますv^q^v
その後はオープンウォーターで兄が謎雷魚を釣ったところで午前の部終了
午後はナビ映る近場の野池を視察
割と良さげなフィールドがあったので機会があればチャレンジしてみたいと思いました
そして戻ってくると午前とは違いシャローに見えバスが沢山見受けられました
オーバーハングの下に40位の見えバスを発見
スピニングで仕留めにかかります
ネコリグをぶち込んでもいまいち反応しなかったので
DSで少し浮かせると
パクッ
口に入ったのを確認してフッキングしましたが
無念のバレ
そしてここから見えバス地獄にはまることに・・・
その後違うバスが入ってきたり、スクールで回遊してきたり
沢山回ってくるのだがノーシンカーを入れても何してもラジコン状態
ワーム5cmまで突進してくるのに急ブレーキからの見切り
何こいつら(笑
最初の奴からスマホで連絡網でもいったんですか?状態
イカやってる人ならある程度気持ちは感じ取れると思いますが
40cm近くの魚が突っ込んできて急ブレーキからの見切りですよ
ネストっぽいんでしょうが、ほんと釣り人のメンタルをことごとく折ってくれます
別ポイントで兄も同じようなことをやってたみたいでした(笑
お互い最初の1発目は口に入ったみたいでしたが
その後、全く同じ状況だったみたいで
結局ラジコンの翻弄されて終了
でもまあ、一応バスは釣れたし
久々楽しめました
で、今週は全く釣りに行かず何をしてたかというと
一つ余ってた水槽を立ち上げてました(笑
ここからはちょっと趣味の呟きです^q^
60cmのオーバーフロー水槽なんですが
水草飼育にオーバーフローはCo2を逃がすので不向きと言われてます
が、弱酸性を保ちかつ強い光量を確保できるなら
前景水草もいけるんじゃないかと思って立ち上げ
Ph上昇を抑えるため木化石も入念に酸処理
昔海水でサンゴもやっててメタハラも余ってたのでチャレンジ
となりの水槽から水を拝借したので立ち上げもスムーズでした
エンペラー9匹にレッドテトラ30匹ミナミ10匹を投入
特に落ちることもなく現在に至る
ミナミ繁殖用にモスをぶち込み、ナナプチをアクセントで配置
水質もわりと落ち着いてきたので
近々前景でも育てやすいと言われるグロッソを植えたいと思います
さてしっかり絨毯になってくれるのでしょうか
と、釣りと無関係の方の魚に夢中になっていたわけです(笑
来週位からしっかり釣りに行こうと思います^^;
2018年05月03日
アジングDS
ボトムべったりのアジって非常に釣るのが難しいですよね
水深がある場合なんて特に
何かいい方法がないのかと考えてみた
とりあえずバスの応用のDSリグを組んでみた
実際水中だとどんな動きをしてるのかも気になったので試してみた
最初はノーシンカー用のフックで試してみたが
バランスがやはり悪くてフックが下に向くこともあったので
これではフッキングしないだろうと思って却下
次は34のゼログラ0.3g
常にフックは上を向いてくれるのだが、止めたときの姿勢がよくなかったので却下
次に34ストリームヘッドの0.3
これが動画のやつですね
止めても水平キープでいい感じ
組み方が三又サルカンにシンカーの方のリーダーが25cm位(5lb)
JHの方が5cm(3lb)
なのでDSといっても見た目は三又キャロに近い感じです
使い方はDSですが^^;
意外と水中での動きのイメージってわからないので
こうやって水槽で試してみるのはありだと思った(笑
ころころレンジが変わる状況だと使えないかもですが
ボトムに張り付いてる場合は多分釣れると思う
天気が回復したら実釣で試してみたいですね
水深がある場合なんて特に
何かいい方法がないのかと考えてみた
とりあえずバスの応用のDSリグを組んでみた
実際水中だとどんな動きをしてるのかも気になったので試してみた
最初はノーシンカー用のフックで試してみたが
バランスがやはり悪くてフックが下に向くこともあったので
これではフッキングしないだろうと思って却下
次は34のゼログラ0.3g
常にフックは上を向いてくれるのだが、止めたときの姿勢がよくなかったので却下
次に34ストリームヘッドの0.3
これが動画のやつですね
止めても水平キープでいい感じ
組み方が三又サルカンにシンカーの方のリーダーが25cm位(5lb)
JHの方が5cm(3lb)
なのでDSといっても見た目は三又キャロに近い感じです
使い方はDSですが^^;
意外と水中での動きのイメージってわからないので
こうやって水槽で試してみるのはありだと思った(笑
ころころレンジが変わる状況だと使えないかもですが
ボトムに張り付いてる場合は多分釣れると思う
天気が回復したら実釣で試してみたいですね
2018年05月02日
やはりもってない
29日 八郎潟
今回はビッグママしか狙ってないので
この時期釣果の7~8割を占める西部を捨てました(笑
朝一、一投目で奇跡の魚を釣り
その後釣り場難民
満月大潮の影響かナーバス
GW、HBAトーナメントも重なりハイプレッシャー
まあ粗方わかってはいましたが無理ゲーでした(笑
スーパーロコでもない限り無理
私のレベルでは何も起こらず
ビッグママは持ち越しのようです
次回はボート釣行になると思われるので
その時ストレス発散して釣りまくります
本日5/1
午後から用事があり半休を使ったので
15時半位から釣りへ
後からまこちさんも合流するので
先に行ってパターン探し
投げサビキのおっちゃんがフィーバー中
サイズも23位~尺を大量に(笑
が、全然パターンに嵌めれず
かれこれ1h弱費やしてやっと発見
サイズは出ればでかい!
そこから20分くらいしてまこちさん到着
パターンを伝え開始
がパターンが特殊すぎて数が中々出せません
そんな中、まこちさんが
もう意味わからんものを(笑
同じタイミングで自分にも来たんですが、バレ(笑
その後やっと自分にもいいのが来ましたが

所詮もってない自分にはこのサイズが限界でした^^;
が、多分次回は尺出せると思う
ので、天候回復を祈り次回に備えます
しかしマイクロメバルみたいなアタリだった
掛けてみないとサイズがわからんとか意味わからん^^;
あー尺つりてーわー
今回はビッグママしか狙ってないので
この時期釣果の7~8割を占める西部を捨てました(笑
朝一、一投目で奇跡の魚を釣り
その後釣り場難民
満月大潮の影響かナーバス
GW、HBAトーナメントも重なりハイプレッシャー
まあ粗方わかってはいましたが無理ゲーでした(笑
スーパーロコでもない限り無理
私のレベルでは何も起こらず
ビッグママは持ち越しのようです
次回はボート釣行になると思われるので
その時ストレス発散して釣りまくります
本日5/1
午後から用事があり半休を使ったので
15時半位から釣りへ
後からまこちさんも合流するので
先に行ってパターン探し
投げサビキのおっちゃんがフィーバー中
サイズも23位~尺を大量に(笑
が、全然パターンに嵌めれず
かれこれ1h弱費やしてやっと発見
サイズは出ればでかい!
そこから20分くらいしてまこちさん到着
パターンを伝え開始
がパターンが特殊すぎて数が中々出せません
そんな中、まこちさんが
もう意味わからんものを(笑
同じタイミングで自分にも来たんですが、バレ(笑
その後やっと自分にもいいのが来ましたが
所詮もってない自分にはこのサイズが限界でした^^;
が、多分次回は尺出せると思う
ので、天候回復を祈り次回に備えます
しかしマイクロメバルみたいなアタリだった
掛けてみないとサイズがわからんとか意味わからん^^;
あー尺つりてーわー
2018年04月28日
近所探索
割と天気もよさげだったのでメバルでも行こうかと思ってましたが
都合つかず、まあそろそろかと近所探索へ
とりあえず一人よりも二人のがいいと思い
K君兄を誘う
正直釣れるかどうか微妙かなと思ってた所
ナイスタイミングで良い情報をもらったので安心して釣行へ
先行者の方がいたようですが子メバルしか釣れないので帰るとの事
いやいやそんなはずはないと
今回も二刀流だったので、探れてないであろう所をキャリーで
まずはK兄にステラの巻き心地を体験してもらおうと貸す(笑
そしてそれで一投目でアジを釣ってくれました^q^
さすがK兄です^^;
答え合わせでジグ単でも試すも、いる範囲にアンダー1gでは到底届かないのと
重いものでのフォールには反応なしだったのでジグ単は即捨てました
フォールにしか反応しない、2~3秒止めてやっとアタリが出る感じ
大体パターンは掴んだのですが
K兄は頻繁に掛けていくけど、自分はその半分以下
何故だとメンタル崩壊させられました(笑
もしかしたら立ち位置で違うのかも
ってことだったので変わってもらったら
めちゃめちゃ当たるし釣れる(笑
バイトゾーンが決まってるっぽくそこにうまく流してやらないといけない系
近距離でもこんな事もあるんだなと一つ勉強になりました
割とサイズがましな奴を確保
結構楽しめました
やっぱり時合い待ちより、いるやつをいかに食わせる
ナイトゲームの方がゲーム性が高くて好きです
昨年からアジでも2本持ちするようになりましたが
漁港系の狭い場所ならジグ単1本でいいですが
ある程度広さのあるエリアなら遠投用は必要だと思います
日曜日の八郎の結果がどうあれ
それが終わったらアジ、メバの尺探しにシフトしようと思います
都合つかず、まあそろそろかと近所探索へ
とりあえず一人よりも二人のがいいと思い
K君兄を誘う
正直釣れるかどうか微妙かなと思ってた所
ナイスタイミングで良い情報をもらったので安心して釣行へ
先行者の方がいたようですが子メバルしか釣れないので帰るとの事
いやいやそんなはずはないと
今回も二刀流だったので、探れてないであろう所をキャリーで
まずはK兄にステラの巻き心地を体験してもらおうと貸す(笑
そしてそれで一投目でアジを釣ってくれました^q^
さすがK兄です^^;
答え合わせでジグ単でも試すも、いる範囲にアンダー1gでは到底届かないのと
重いものでのフォールには反応なしだったのでジグ単は即捨てました
フォールにしか反応しない、2~3秒止めてやっとアタリが出る感じ
大体パターンは掴んだのですが
K兄は頻繁に掛けていくけど、自分はその半分以下
何故だとメンタル崩壊させられました(笑
もしかしたら立ち位置で違うのかも
ってことだったので変わってもらったら
めちゃめちゃ当たるし釣れる(笑
バイトゾーンが決まってるっぽくそこにうまく流してやらないといけない系
近距離でもこんな事もあるんだなと一つ勉強になりました
割とサイズがましな奴を確保
結構楽しめました
やっぱり時合い待ちより、いるやつをいかに食わせる
ナイトゲームの方がゲーム性が高くて好きです
昨年からアジでも2本持ちするようになりましたが
漁港系の狭い場所ならジグ単1本でいいですが
ある程度広さのあるエリアなら遠投用は必要だと思います
日曜日の八郎の結果がどうあれ
それが終わったらアジ、メバの尺探しにシフトしようと思います
2017年06月25日
究極に心折れる
サボりにサボったログ
只今八郎から帰宅
まとめてログ書こうと思ってましたが
やらかしまくって心折れて書く気も失せたので究極に箇条書き
6月10日
午前豪雨の為14時からの八郎強行
結果魚雷2
K君トップでビッグワンとクランクでバス2
なんで俺にバス釣れないの
6月11日
アジング
ブロガー集合
でも激渋
交通事故の20cm
しかも帰ってから不注意で竿を折る
マジクソ
6月14日
ヒラメイト
ロブさん親父さんと遭遇
煮付け用の35cmのみ
貧果
鉄人ロブさんは超釣る
6月17日
メバ
いつも通り、尺は出ず28.5cmがMAX
シーバスに2回切られ
3度目はなんとかキャッチ
でも尺でずなので貧果
クソゲー
今日
思い出すだけで泣きたい
終
只今八郎から帰宅
まとめてログ書こうと思ってましたが
やらかしまくって心折れて書く気も失せたので究極に箇条書き
6月10日
午前豪雨の為14時からの八郎強行
結果魚雷2
K君トップでビッグワンとクランクでバス2
なんで俺にバス釣れないの
6月11日
アジング
ブロガー集合
でも激渋
交通事故の20cm
しかも帰ってから不注意で竿を折る
マジクソ
6月14日
ヒラメイト
ロブさん親父さんと遭遇
煮付け用の35cmのみ
貧果
鉄人ロブさんは超釣る
6月17日
メバ
いつも通り、尺は出ず28.5cmがMAX
シーバスに2回切られ
3度目はなんとかキャッチ
でも尺でずなので貧果
クソゲー
今日
思い出すだけで泣きたい
終
2017年05月17日
バスオワコン
アジングのモチベーションが著しく低下しているハタです
なんか目標であった尺を獲ってしまったこともあるでしょうが
土曜日も行こうかと思いましたが結局行かず^^;
日曜日はK兄氏と一緒に秋田の内陸部へ
毎年そこそこいい釣果に恵まれている場所なので期待して出発
AM6:30位に着
雰囲気はよい
風も南風で暖かい
水も良い
これは釣れそう
が、結果から言えば地獄を見ることになるのだが(笑
朝イチで入った場所は最低でも小バスはいるだろうみたいな場所
とりあえず丁寧に流しているとアシ際で
ゴッ・・・ガン!
ウネ~
はい、バスじゃないです雷魚です(笑

とりあえず、トレンドのシコ持ちを雷魚でやってみた(笑
シャローエリアの方まで流してみたが
いつもは見える小バスもいる気配がない
結局ここの流しは雷魚のみ
そして撃ったり、巻いたり、ネチったり、ありとあらゆる手段を用いたが
無!
圧倒的無!
一周してバイトらしき乗らないやつが、兄氏と自分に1回のみ
もう無理ゲーと判断し14時で切り上げ^^;
あれだけ条件は良さそうでいないってなると
もうおそらくポストだろうという結論
最後に1発どでかい花火を打ち上げに行こうぜってことで
0か100かみたいなモンスターの巣へ
ネストっぽいヒュージを発見
ただでさえラジコンなのにネストでスーパーラジコンになってました
絶対喰わないやつ(笑
巣の方も不在で結局雷魚のみで終わる貧果となってしまいました
今年のバス運とことん無いオワコン
所変わって
昨日火曜日はK君休みだったんで
夜からアジング
とりあえず南蛮漬けが食いたかったわけで(笑
1箇所目
10投
無反応
移動(笑
移動先はシーズンなら絶対誰かいる場所
が、誰もいない
ここもダメなのかなと思ったらK君釣る
豆!
だが、今日の目的は南蛮漬けなので豆が欲しい
15cm以上はリリースです(笑
かなりサイズがバラバラです
K君に25弱が釣れてみたり
本当に10cm位のが釣れてみたり
なんだかんだで雑談しながら結構釣りました

お帰り頂いた15cm以上のが多かったかもしれませんが(笑
次回もバスかまたはメバルか悩みます
アジはしばらく南蛮漬けでいいかな^^;
なんか目標であった尺を獲ってしまったこともあるでしょうが
土曜日も行こうかと思いましたが結局行かず^^;
日曜日はK兄氏と一緒に秋田の内陸部へ
毎年そこそこいい釣果に恵まれている場所なので期待して出発
AM6:30位に着
雰囲気はよい
風も南風で暖かい
水も良い
これは釣れそう
が、結果から言えば地獄を見ることになるのだが(笑
朝イチで入った場所は最低でも小バスはいるだろうみたいな場所
とりあえず丁寧に流しているとアシ際で
ゴッ・・・ガン!
ウネ~
はい、バスじゃないです雷魚です(笑

とりあえず、トレンドのシコ持ちを雷魚でやってみた(笑
シャローエリアの方まで流してみたが
いつもは見える小バスもいる気配がない
結局ここの流しは雷魚のみ
そして撃ったり、巻いたり、ネチったり、ありとあらゆる手段を用いたが
無!
圧倒的無!
一周してバイトらしき乗らないやつが、兄氏と自分に1回のみ
もう無理ゲーと判断し14時で切り上げ^^;
あれだけ条件は良さそうでいないってなると
もうおそらくポストだろうという結論
最後に1発どでかい花火を打ち上げに行こうぜってことで
0か100かみたいなモンスターの巣へ
ネストっぽいヒュージを発見
ただでさえラジコンなのにネストでスーパーラジコンになってました
絶対喰わないやつ(笑
巣の方も不在で結局雷魚のみで終わる貧果となってしまいました
今年のバス運とことん無いオワコン
所変わって
昨日火曜日はK君休みだったんで
夜からアジング
とりあえず南蛮漬けが食いたかったわけで(笑
1箇所目
10投
無反応
移動(笑
移動先はシーズンなら絶対誰かいる場所
が、誰もいない
ここもダメなのかなと思ったらK君釣る
豆!
だが、今日の目的は南蛮漬けなので豆が欲しい
15cm以上はリリースです(笑
かなりサイズがバラバラです
K君に25弱が釣れてみたり
本当に10cm位のが釣れてみたり
なんだかんだで雑談しながら結構釣りました

お帰り頂いた15cm以上のが多かったかもしれませんが(笑
次回もバスかまたはメバルか悩みます
アジはしばらく南蛮漬けでいいかな^^;
2017年05月05日
アジングで遊び倒す
4日からアジングで遊び倒してきました
~朝の部編~
4日朝はanboxさんとanboxさんのお友達のカリーさんとアジングへ
自分がついた時点でanboxさんが数匹釣られておりましたが
まだポツポツとの事
4時位にちょっと騒がしくなってきました
そして第一HIT
これは・・・でかいかも?
まだ薄暗かったのでまあ抜いちゃえと思って抜いたら
いきなり尺でした(笑
抜いたのが悪かったのか陸に上げてフックを外してたらライン切れました
あぶなかった^^;
ノットを組み直しで時間ロス
しかもこんな時に限ってインティレイ電池切れ^^;
時合なのにanboxさんに照らしてもらい申し訳ありません
組み直して再開
ちょっと薄明るくなってきてCHANCEかと思いきや
反応が悪くなってきたので
0.2のスローな展開へ
するとHIT
もしかしてこれもデカイかも?
今回はタモでIN
さっきのより少し大きいパンパンの尺(笑
丁度4時半過ぎ位にカリーさん合流も
時合終了(笑)うんともすんとも言わない
時合30分弱^^;
マンション化はしてるもののラジコンすぎて無理ゲーでした
途中サイトで1匹かけましたが20程度なのでリリース
朝時合短すぎです^^;
結局マンションに迷走させられ6時半位に終了して3人で雑談タイム
なんとか尺を取れたのはいいのですが、なんか煮え切らない
そしてanboxさんは呪われすぎです(笑
夕方から師匠が出られるとのことだったので自分も一度帰宅し夕マズメまでスヤァ

~夕方の部~
師匠が18時過ぎから来られるとのことだったので先にINする
餌のおっちゃんと先行者のアジンガーさんに挨拶して間に入れてもらう
まだ時合とは程遠いのでしばし、おっちゃんと、先行者の方と雑談
1h位竿も出さず雑談してたらすごい仲良くなる(笑
丁度5時位から餌のおっちゃんにかかり始めたので
やってみるもアジャストできなかったので
やはり0.2のスローな展開へ
0.2でボトム付近まで落とすとHIT
手返し最低ですが、一応釣れるが、サイズがまだ着いてこない
リリース!
したらおっちゃんにリリースするならくれ!との事だったので
25cm以下の偽物ならあげるよ(笑)って言って結構寄付しました
段々と反応も良くなってきて0.8まで戻す
ただボトムべったりだったんで
ボトムから30cm程度をネチるイメージでやると再現性あり
サイズも来たか!と思ったが残念ながら29.5・・・
デカイのはボトムにいると判断しそのままの同じ攻め方で続行
するとまた29cm級
あれ・・・
俺も呪われたか・・・?
朝からまあまあデカイのが釣れたので
目がおかしくなってきたのか27cmとかでも小さく見えます
もうデカイのしかいらねーやといって26cm級もおっちゃんにくれてやりました(笑
そしてまた来たか?と思ったら呪い級(笑
ああ、コレ完全anboxさん病になりました^q^;;;;
日も暮れてきた18時半過ぎ師匠到着
状況を説明してSTART
が、さっきよりバイトがショートバイト化
二人でのらねーのらねーいってました(笑
なんかライズも出始めて、レンジも定まらない感じ
上で掛かったり下で掛かったりよくわからない展開に
0.8から0.2、0.4、0.6まで試してたら
0.6が一番よい反応、師匠も0.5使ってたのでこの辺が良いみたい
そして久々にいい引き
来たか!?
来ました!
anboxさん病サイズが(笑
そして師匠にもビッグワンCHANCEが
コレ行ったか!
が、病サイズ(笑
師匠も感染(笑
二人で「完全に感染だなこりゃ」などと暴言を吐きながら粘るも
次第にサイズも落ち、渋くなってきたので21時位に師匠帰宅
今回もありがとうございました
~夜の部~
anboxさんと川Pさんが後から来るとの連絡を受け
もうこうなったら朝までやろうと思い(若干覚醒状態)
しばし待機
anboxさん到着まで先行者のアジンガーさんと中々濃い話で盛り上がり
親交を深めてました
22時位ちょっと投げてたら28cmある無しをキャッチ
そこから激渋タイムに入って23時まで雑談
23時にanboxさん24時位に川Pさんが到着
まあ渋いぞ!
これは朝マズメに期待を寄せるが、時合の長さに不安を抱く
まあ24時以降は完全に単発で釣れるような事故ばかり
途中寝落ち(笑
~朝の部2回目~
そろそろ釣れないとヤバイぞ3時半
だがまだ来ない
4時!やっと反応出始める
HIT!結構いいかも!27cm!リリース!(ぇ
目の慣れって恐ろしい
27cmなんて通常絶対キープなのに(笑
anboxさんが良いドラグ音なってます
これはまさか
あるのか?
無いのか?(笑
まあさすがanboxさんやってくれます
ログUPまで伏せときますwwww
川Pさんも良型29くらいのをキャッチしてます
が、時合20分足らずで終了(笑
昨日より短けーし(笑
おとなしく今日は諦めようということで終了
その後の雑談タイムが面白すぎて腹筋崩壊しそうでした
近日やばいイベントの開催があるかもしれない(笑
いやー遊び倒しました
半端なく疲れました(笑

※下の二匹蓋より下においてるので小さく見えますが29、28位あるはず
なんかすごい濃い1日だった・・・
さて寝よう・・・
~朝の部編~
4日朝はanboxさんとanboxさんのお友達のカリーさんとアジングへ
自分がついた時点でanboxさんが数匹釣られておりましたが
まだポツポツとの事
4時位にちょっと騒がしくなってきました
そして第一HIT
これは・・・でかいかも?
まだ薄暗かったのでまあ抜いちゃえと思って抜いたら
いきなり尺でした(笑
抜いたのが悪かったのか陸に上げてフックを外してたらライン切れました
あぶなかった^^;
ノットを組み直しで時間ロス
しかもこんな時に限ってインティレイ電池切れ^^;
時合なのにanboxさんに照らしてもらい申し訳ありません
組み直して再開
ちょっと薄明るくなってきてCHANCEかと思いきや
反応が悪くなってきたので
0.2のスローな展開へ
するとHIT
もしかしてこれもデカイかも?
今回はタモでIN
さっきのより少し大きいパンパンの尺(笑
丁度4時半過ぎ位にカリーさん合流も
時合終了(笑)うんともすんとも言わない
時合30分弱^^;
マンション化はしてるもののラジコンすぎて無理ゲーでした
途中サイトで1匹かけましたが20程度なのでリリース
朝時合短すぎです^^;
結局マンションに迷走させられ6時半位に終了して3人で雑談タイム
なんとか尺を取れたのはいいのですが、なんか煮え切らない
そしてanboxさんは呪われすぎです(笑
夕方から師匠が出られるとのことだったので自分も一度帰宅し夕マズメまでスヤァ

~夕方の部~
師匠が18時過ぎから来られるとのことだったので先にINする
餌のおっちゃんと先行者のアジンガーさんに挨拶して間に入れてもらう
まだ時合とは程遠いのでしばし、おっちゃんと、先行者の方と雑談
1h位竿も出さず雑談してたらすごい仲良くなる(笑
丁度5時位から餌のおっちゃんにかかり始めたので
やってみるもアジャストできなかったので
やはり0.2のスローな展開へ
0.2でボトム付近まで落とすとHIT
手返し最低ですが、一応釣れるが、サイズがまだ着いてこない
リリース!
したらおっちゃんにリリースするならくれ!との事だったので
25cm以下の偽物ならあげるよ(笑)って言って結構寄付しました
段々と反応も良くなってきて0.8まで戻す
ただボトムべったりだったんで
ボトムから30cm程度をネチるイメージでやると再現性あり
サイズも来たか!と思ったが残念ながら29.5・・・
デカイのはボトムにいると判断しそのままの同じ攻め方で続行
するとまた29cm級
あれ・・・
俺も呪われたか・・・?
朝からまあまあデカイのが釣れたので
目がおかしくなってきたのか27cmとかでも小さく見えます
もうデカイのしかいらねーやといって26cm級もおっちゃんにくれてやりました(笑
そしてまた来たか?と思ったら呪い級(笑
ああ、コレ完全anboxさん病になりました^q^;;;;
日も暮れてきた18時半過ぎ師匠到着
状況を説明してSTART
が、さっきよりバイトがショートバイト化
二人でのらねーのらねーいってました(笑
なんかライズも出始めて、レンジも定まらない感じ
上で掛かったり下で掛かったりよくわからない展開に
0.8から0.2、0.4、0.6まで試してたら
0.6が一番よい反応、師匠も0.5使ってたのでこの辺が良いみたい
そして久々にいい引き
来たか!?
来ました!
anboxさん病サイズが(笑
そして師匠にもビッグワンCHANCEが
コレ行ったか!
が、病サイズ(笑
師匠も感染(笑
二人で
次第にサイズも落ち、渋くなってきたので21時位に師匠帰宅
今回もありがとうございました
~夜の部~
anboxさんと川Pさんが後から来るとの連絡を受け
もうこうなったら朝までやろうと思い(若干覚醒状態)
しばし待機
anboxさん到着まで先行者のアジンガーさんと中々濃い話で盛り上がり
親交を深めてました
22時位ちょっと投げてたら28cmある無しをキャッチ
そこから激渋タイムに入って23時まで雑談
23時にanboxさん24時位に川Pさんが到着
まあ渋いぞ!
これは朝マズメに期待を寄せるが、時合の長さに不安を抱く
まあ24時以降は完全に単発で釣れるような事故ばかり
途中寝落ち(笑
~朝の部2回目~
そろそろ釣れないとヤバイぞ3時半
だがまだ来ない
4時!やっと反応出始める
HIT!結構いいかも!27cm!リリース!(ぇ
目の慣れって恐ろしい
27cmなんて通常絶対キープなのに(笑
anboxさんが良いドラグ音なってます
これはまさか
あるのか?
無いのか?(笑
まあさすがanboxさんやってくれます
ログUPまで伏せときますwwww
川Pさんも良型29くらいのをキャッチしてます
が、時合20分足らずで終了(笑
昨日より短けーし(笑
おとなしく今日は諦めようということで終了
その後の雑談タイムが面白すぎて腹筋崩壊しそうでした
近日やばいイベントの開催があるかもしれない(笑
いやー遊び倒しました
半端なく疲れました(笑

※下の二匹蓋より下においてるので小さく見えますが29、28位あるはず
なんかすごい濃い1日だった・・・
さて寝よう・・・