ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月17日

バスオワコン

アジングのモチベーションが著しく低下しているハタです

なんか目標であった尺を獲ってしまったこともあるでしょうが

土曜日も行こうかと思いましたが結局行かず^^;

日曜日はK兄氏と一緒に秋田の内陸部へ

毎年そこそこいい釣果に恵まれている場所なので期待して出発

AM6:30位に着

雰囲気はよい

風も南風で暖かい

水も良い

これは釣れそう

が、結果から言えば地獄を見ることになるのだが(笑

朝イチで入った場所は最低でも小バスはいるだろうみたいな場所

とりあえず丁寧に流しているとアシ際で

ゴッ・・・ガン!

ウネ~

はい、バスじゃないです雷魚です(笑



とりあえず、トレンドのシコ持ちを雷魚でやってみた(笑

シャローエリアの方まで流してみたが

いつもは見える小バスもいる気配がない

結局ここの流しは雷魚のみ

そして撃ったり、巻いたり、ネチったり、ありとあらゆる手段を用いたが

無!

圧倒的無!

一周してバイトらしき乗らないやつが、兄氏と自分に1回のみ

もう無理ゲーと判断し14時で切り上げ^^;

あれだけ条件は良さそうでいないってなると

もうおそらくポストだろうという結論

最後に1発どでかい花火を打ち上げに行こうぜってことで

0か100かみたいなモンスターの巣へ

ネストっぽいヒュージを発見

ただでさえラジコンなのにネストでスーパーラジコンになってました

絶対喰わないやつ(笑

巣の方も不在で結局雷魚のみで終わる貧果となってしまいました

今年のバス運とことん無いオワコン


所変わって

昨日火曜日はK君休みだったんで

夜からアジング

とりあえず南蛮漬けが食いたかったわけで(笑

1箇所目

10投

無反応

移動(笑

移動先はシーズンなら絶対誰かいる場所

が、誰もいない

ここもダメなのかなと思ったらK君釣る

豆!

だが、今日の目的は南蛮漬けなので豆が欲しい

15cm以上はリリースです(笑

かなりサイズがバラバラです

K君に25弱が釣れてみたり

本当に10cm位のが釣れてみたり

なんだかんだで雑談しながら結構釣りました



お帰り頂いた15cm以上のが多かったかもしれませんが(笑

次回もバスかまたはメバルか悩みます

アジはしばらく南蛮漬けでいいかな^^;  


Posted by グレート・ハタ at 18:58Comments(6)バスフィッシング

2017年05月01日

でた50UP!

まとめログです!結構釣りいきました

4/28仕事終わり

会社の先輩がアジング行きたいとの事だったので

ちょいちょい釣果が出てき始めた近所

まだ明暗効く前は微妙なんで暗くなってからが本番

暗くなってから色々試してみますが反応得られず

先輩にHIT

ワーム形状、カラー、JHの重さ、引きなのかフォールなのか

情報を頼りにパターンを探ります

あれこれやってたらパターン発見

初っ端から良いサイズ



パターンさえ見つけてしまえばこっちのものです

そこからは飽きない程度に釣れ続き

良いサイズもでました

最大で自分は27cm、先輩は28cm

酒田でも中々サイズが釣れますね

ちょっとの距離で25upとそれ以下のバイトゾーンが違うのがまた面白かった

デカイのはデカイのでまとまってるみたいですね

一番小さくても20切ることもなかったので楽しめました

翌日八郎潟だというのに結構楽しんで

結局2時間弱寝て八郎へ(笑

今回はK君はいません一人釣行です

でもK君兄は会社のバス釣り大会で来てるので

ちょいちょい情報交換しながらSTART

残存湖からエントリー

満水になってるので前回とはフィールドも変わりました

丁寧にやりましたが最初のポイントでは反応なし

移動しようとしたら南の方でとんでもない雷発生(笑

どうやら毎回天候に恵まれないのは自分のせいだったみたいです

一人でこれなら自分のせいとしか思えません(笑

とりあえず次は本湖流入系

ベイトもいてCHANCEありそうと思ってた矢先

雨+雷が^^;

ちょっと穏やかだったのに爆風(笑

落雷されても困るので雷すぎるまで車で待機

40分位待機後、雷は過ぎましたが雨+風

さっきまでベイトいたのに全く消えた感じ

ひどいポイント潰し^^;

風も嫌だったので移動

段々雨はひどくなってきましたが

時間がもったいないので風裏で豪雨の中やりましたが

反応得られず

東部へ移動

水が悪すぎる・・・

大きく移動、西部へ

大分天候も回復して晴れ間もでてきました

前々回良さそうだったポイントへ行ってみてもさすがGW

人のオンパレード^^;

気になってたポイントへ入ってみる

白魚おる!これはもらっただろう

が、全然反応が帰ってこない・・・

確かにボートが入れ替わり立ち代わり入って撃ってます

もう抜かれた後なのかもしれない・・・さすがGWマジクソ(笑

次どうしようかと考えてた所にK君兄から連絡が

・・・

・・・・・?

2400gオーバーだと・・・?

とんでもないブタの写真が送られてきました

会社の大会は東部オンリーみたいだったのでよくあの水色から出したもんです

西部も釣れそうな気配はありましたが

仮に釣れたとしてもブタじゃない可能性が高いのも事実

こんなブタの写真を見せられては西部で逃げに走るのはよくないと移動を決意

東部、残存湖に狙いを絞り込む

が、天気が回復したことによって

人の出も更に増え・・・

入りたい所に入れない・・・

結局あちこち入れる所で色々やってみましたが

お手上げ状態

時間もいい感じになって最後に本湖流入系へ

ジャークベイトにHITしたもののすぐフックアウト

多分鯉かな

鯉だと信じたい(笑

残念ながらタイムアップ

今年の春もブタ確保ならずでした

K君兄の大会も兄氏含め2本

10人位で東部打ち続けて2本なら相当厳しいんでしょうね・・・

やっぱりGWは行くもんじゃないですね

バスより人のが多い^^;

タイトルの「でた50up!」はガセかよ

期待させるなよクソが!と思ったアナタ

誰もバスとは書いてない

釣れなかったガッカリ感と2hしか寝てない睡眠不足感となんか釣りたい感がMIX!

K君兄も3日で6時間しか寝てない覚醒状態らしかったので

それを聞いて自分も覚醒(笑

K君兄がナイトアジングに行くっていう事だったので一緒にアジングへ(笑

まあさすがGW

こっちも本命の場所は入れず

何故か先に、そこそこいい場所に入ってたK君がいたので(笑)合流

きっと昨日釣れたと情報いれたのでいたんだと思いますが

3人でアジング

おいおい、まさか50のギガアジ釣ったとか言わないよな?と思ったアナタ

誰もアジとは書いてない

アジもコンスタントに釣ってた時に

強烈なバイト

来た!尺アジ!

と思ったら尺アジとかそんなレベルじゃない^^;

青物か・・・飛ばないしシーバスではないな

もしかしてデカナメか・・・?

とりあえず巻いても巻いても浮いてこないし

ドラグジージーいってるし^^;

アジングタックルだし無理もできないし

時間をかけてひたすら弱るのを待つ

結構格闘してやっと寄ってきた

また時間をかけながら浮かせて来ると

上がってきたのはコレ(笑



50upヒラメイト(笑

そりゃ引くわ

八郎で50up取れなかった代わりにこっちの50upが来ました(笑

この日の1日のオチにはいい魚だったのではないのでしょうか

ブタバスも横にしたらこんなひし形系ですし(笑

そして日曜日、日中は疲れからずっとスヤァしてたので

夕マズメから出撃

今日は念願の師匠とコラボ

最近賑わってる南方面へ

だが、爆風(笑

やはり天気を悪くしてるのは自分みたいです^^;

まあある程度背負えるのでなんとかなりますが

爆風も考慮して今日はSキャリーの4gのタックルも準備

皆さん尺を出してる所なので自分も尺を決めたい

話を聞くと16時半位から釣れてるらしい

ダベダベしながら時合を待つ

そして16時半・・・

反応なし

17時・・・

反応なし

17時半・・・

反応なし

あれ・・・?

これはまずいんじゃないか・・・?

こねーなーこねーなーと二人で話してると

18時

Sキャリー大遠投の先で待望のHIT

ん・・・?

引かないぞ

上がってきたのは20以下の尺とは程遠いサイズ

途中でバレましたが^^;

師匠に聞くと20以下はあまり出ないハズなんだけど・・・^^;ってことらしい

最近は変な釣り方で釣れてるみたいでしたが

HITしたのはボトム付近のフォール

まあ釣れ始めたしここからデカイの来るだろうと信じて再開

またジグ単では届かない位の大遠投先でHIT

またボトム付近のフォール

話が違うぞコレ(笑

さっきより更に引かねぇ・・・

なんと上がってきたのは今季最小の10cm位(笑

おいおい勘弁してくれよ

3匹並べて尺とかそんなネタはいらないんです^^;

ヤバイ雰囲気が漂いまくり

ジグ単の師匠には距離の問題か、うんともすんとも言わない

周りの人もジグ単っぽいけど全くかけてる様子もない

コレはまずいぞと二人でダベダベ

適度に大分沖でHITはしますが手前を回ってる感じ一切なし

釣れてもやはり15cm±

HITパターンもやっぱりボトム付近のフォール

18時半位にジグ単で届くくらいで当たったと伝えたら

師匠にもHIT

だがチビ(笑

こりゃダメだと

結局19時前アタリも出なくなってきてギブアップ

なんで自分が釣りに行くとこうなるのか(笑

朝マズメの方がよいのかな?

ナメで行きたいポイントもあったので

今度時間が合えばいきましょうと約束して解散

今日の収穫と言えば

飛距離の重要性

今回は豆でしたが、逆にデカイのが沖でしか釣れなかった時を考えると

タックル2本持っていくのは正解っぽい

後はあの豆を釣れるならある意味名人とお褒めの言葉を頂いたくらいです(笑

金曜日から日曜日まで遊び倒しましたが

こうログを書いてると変な釣行ばっかですね(笑

まともだったのは初日のそこそこいいサイズのアジが釣れたくらいです(笑

今年尺取れるんだろうか・・・?

ヒラメ同様に尺アジじゃなくて尺鯖とかでそうな気がしてならない(笑  


Posted by グレート・ハタ at 06:23Comments(6)バスフィッシング

2017年04月26日

紙一重

皆さんアジの接岸で賑わっているようですね

だが自分は八郎のブタをどうしても仕留めたくて気が乗りません^^;

23日も八郎にK君と行ってきましたが

前回気温14度今回7度以下(笑

天候厳しく北西の風により前回のポイントは崩壊

八郎一周しようかという時に好ポイント発見

水よし、風裏、ストラクチャー良し

これは釣れるだろう・・・と期待してしまうようなフィールド

INしてすぐK君HIT?もやらかす(笑

自分もゴージャスすぎるポイントを丁寧に攻めましたが結局反応得られず

この時点で14時半を過ぎた頃

メンタルも崩壊気味になってきて

釣りたい一心でランガン

が、反応無し

風も落ち着いてきた最後に入ったエリア

この時点で16時半過ぎ

ここはジャークベイトで心中しようと思い1本のみで勝負

20m位流した時にポーズ中にラインがビン!と

フッキングを決め、乗せる!

が、2秒後位にフックアウト

フックに明らかなバスの鱗一枚

八郎に悲痛な叫びが響き渡りました(笑

結局二人でデコりました

帰りの車中、色んなブログを漁り

この日の釣ってる人のログを読んだら

まさかの夕マズメに自分らが今日一番だと思った好ポイントで釣ってました

しかもかなりのブタ

まさに紙一重

というより自分らのメンタルの弱さが招いた結果です^^;

やっぱり良いと思ったポイントはやはり良い

ただ釣れなくて焦ったことでランガンに走ったメンタルの弱さ

夕マズメの一番良い時間に一番良いポイントに入るべきだった

と、再認識させられた一日となってしまいました

前回もそうでしたが、エリア、釣り方は間違ってはなかったし

今回もエリアも釣り方も間違ってなかっただけに本当に悔やまれる

ただ悔やまれる反面

まじ八郎のバスクソ面白い!気持ちい”ぃぃぃ(ドM

野池なんかと比べられないほどデカイフィールドの影響で

ポイント選択、釣り方、天候状況の考察

ルアーフィッシングの大事な要素が全て詰まってると言えるでしょう

釣れなくても、食えない魚でも来たくなる八郎潟・・・ゲームフィッシングとしては最高です

「北の楽園」と言われた八郎潟はもはや「北の修行場」ですね(笑

今回もK君運転ありがとう

正直全く納得いってないので

29日GWのハイプレッシャーも予想されますが一人旅を考えております

運転が嫌いで、すぐ眠くなって今までやばいこと沢山あったので

生きて辿り着けるか、もしくは生きて帰ってこれるかわかりませんが^^;;;;;

まあこんな事が続いたことで

アジに気が向かない訳で・・・

ブタが釣れれば安心してアジングに向かえるんですけどね

あ、スコDC到着して使ってきたんですが

自分持ってるエクスセンスDCよりブレーキいいですね・・・さすがI-DC5って所です

メタDCより25g重いのが懸念されてましたが

ハッキリいって全く気になりません

カルカッタと10gしか変わりませんが

カルカッタがすげー重く感じる(笑

ロックのベイトでもかなりオススメできますね

つまりは超良いリールでしたってことです(笑

24日は師匠とanbox氏とまこちさんが夕マズメにアジをやってるってことなんで

連絡してみたらいい感じに釣れてるみたいでした

もしかしてと思いまこちさん夜暇かな?と思って聞いてみたら

OKとの事だったんで一緒にメバ狙いにいってきました

ポイント着いてみると雪代の影響がでてますが

個人的にはそんなに気になる程でもないかな

水にタモ突っ込んでみたら

泡が結構残るし小さいゴミも浮いてる・・・恐らくターンしてますね

この日は前日以前の冷え込みが嘘みたいなポカポカ日和

急激な温度変化があったのでしょう

一応ここの攻め方であるストラクチャーにタイトに巻く

を試してみたが、全くの無

あ、これ今日無理と思ってたら

まこちさんがこの時期にしては希少な良型を釣ってました

釣り方を聞いたら納得

だったらと思い自分もリグチェンジ

最近バス脳になってるので海ではあまり使わないかもリグ(笑

ちょこちょこランガンしながら撃っていくと

モソモソしたアタリ

フッキングを決めると中々の重量感

これキタだろうと思っておもいっきりゴリ巻き

浮いてきてた魚体をみると!



がっちゃんでしたwwwwwwwwwwwwwwww

さすが期待を裏切らないがっちゃんwwwwwwwwwwwwwwww

しっかりオチはできたし(??

翌日も仕事なので切り上げ

久々海の魚触りました(笑

水温安定すればメバも簡単に釣れそうですね

デカイのも早い時期に釣れそうな気もします

また近々調査ですね  


Posted by グレート・ハタ at 23:08Comments(4)メバリングバスフィッシング

2017年04月17日

今季初八郎

八郎の前に14日ナメりましたが安定の撃沈(笑)

16日K君と八郎へ

今回は予め攻めるエリアは決めて向かいました

ジャークベイトで釣る気満々だったんですが、家に忘れました(笑

ヲタ中で買おと思ったら9時からとか

いつから24hじゃなくなったのか・・・

てことでジャークは諦めました(笑

一箇所目

妙に気になるパラ葦があったのでスイムベイトで中をゆっくり通したら

ドン!

足元3mと超近距離戦だったので速攻ぶち抜き

ファイト5秒(笑



ハートテール丸呑みです

春はことごとく負けていた八郎でまさかの開始5分フィッシュ(笑

負のスパイラルから開放されました

ただコンディションは悪くないバスでしたが

ハッキリいって求めているブタには程遠いバスでした^^;

そこから歩きながら打っていってる途中に気になるものが

カバーにルアーが!

あれは!まさかのヒラクランク!

ハタ、大好き田辺氏のストロングアイテム

ポイント潰してまで必死に回収しました(笑


※家でキレイにしてから撮影

根掛けた人、私が大事に使わせてもらいます

これ普通に買うと4000円位するんだぜ・・・

あのカバーにぶち込む姿勢、私が受け継ぎます(笑

その後反応なく小移動しましたが、やはり爆風の八郎

風が当たる所は釣りになりません(笑

しかも水も風が当たりすぎてターンなのか泡が・・・こりゃダメだと思って移動

移動した先は完全風裏でさっきまでの爆風がウソのよう

水の色もよく雰囲気は非常に良い。ここだけThe春みたいに暖かいし

ただなんの変哲もないリップラップエリアなのでひたすら巻きます

K君のスイムベイトにバイトあり

ただ乗らなかったみたいで

フォローのライトリグを入れてHITさせてましたが痛恨のラインブレイク

南無三!

ここのポイントは時間をかけて流しましたが結局自分は反応なし

雰囲気は最高だっただけに残念

移動先はやはり風が強く正面からもろに受け、今日は風嫌がるだろうなと思い見切る

ちょっと迷走し、色々ランガンしましたが不発

夕マズメ付近ちょろっと止まったエリア

パラ葦エリアで如何にも釣れそう

でしたが結局釣れず

良い時間で更に爆風化したので終了

後から色々と情報を入手したら

やってることとエリアは間違ってはいなそうだったので

23も八郎予定なので活かせればいいなー

とりあえず1本釣れたのはよかった

次はブタバスを仕留めなければ・・・  


Posted by グレート・ハタ at 23:47Comments(2)バスフィッシングロックフィッシュ

2016年07月10日

ビッグな奴で1本

今日は早起きしてK君とバスフィッシング

秋田の山奥へ

今日のフィールドは



この辺では珍しいこんなルアーで釣れちゃう所なので目標はこれらで1本は獲りたい

それとここのバス自分が知ってるフィールドのバスでは一番引くと思う

サイズも40以下は釣った事もないのでデカイのしかいません(笑

スピニングでかけるといつまでも引き続けるのでそれも楽しい

クリアウォーターでサイトもできるし、深い所はかなり深いのでゲーム性も高し!

現地に着いたら結構強めの雨+若干の濁り

厳しそうですが、準備して強行出撃

まずは引きを楽しみたいのでスピニングで確実にいる所へ

K君が速攻キャッチ

ほどなくして自分もHIT!相変わらず引きますね

引きを堪能してキャッチ42~43サイズ



まずはお互い引きを楽しんだのでストロングな釣りへ移行

風が無くていいのだが、雨が強い^^;

鮎カラーのジョイクロは見えずらいので、アユロイドにチェンジ

中々反応無かったのだが、シャローエリアでチェイス

しかも2匹いる!鼻っ面まできたが食わせられず^^;

その後もチェイスが何回かあるが食わせれないw

なんか今日はハードマテリアルに着いてる感じ

結構大きめな岩が3つ沈んでる所にキャスト

即トゥイッチで誘うと浮いてきた!

すかさずバビューンさせてHIT!気持ちいぃぃぃぃ!

45サイズの太めな奴



やはりビッグベイトの1本は価値がありますね

結局一通りショアラインは回ったもののチェイスのみで食わせれたのはこれだけでした

また朝一のポイントに戻りK君が48サイズを筆頭に3本キャッチ

自分も1本捕獲



またストロングにシフト

今度はチェイスがあったらフォローも入れる作戦

自分が、「今チェイスしてた!」って言ってたらK君に横取りされました(笑

またチェイス!今度は自分がキャッチw(画像取り忘れましたが^^;

追っては来るものの食わせるまで至らず、やっぱりフィネスにはかないません^q^

急な落ち込みがあるディープなエリアは最初からフィネスで

ここは居そうだって所で1発

カラーもハッキリでてプロポーションもいい綺麗なバスでした



狙い通りに獲った魚も気持ちいいです

今日は昼までしかできないので最後に鉄板ポイントで1匹釣って終了しようぜ

って事で、鉄板ポイントに向かうも俺2バラシ、K君1バラシ(笑

結局最後の1本獲れずに終了しました(笑

まずは目標のビッグベイトで1本は達成できたので満足

八郎も楽しいが、クリアウォーターでのサイトも楽しいですね

日付変わりましたが、今日も釣り三昧予定です(笑  


Posted by グレート・ハタ at 00:31Comments(4)バスフィッシング

2016年07月06日

7/3日、7/5日まとめ

日曜日に八郎へ行ってきましたが

最近帰宅しては酒飲んでいつのまにか寝てるパターンでログ書けてませんでした(笑

土曜日会社の飲み会で3:30まで飲んでましたが

日曜日K君が八郎行こうぜっていうので朝の8時位から強行出発w

K君も夜勤明けなのに八郎いこうなんて相当狂ってるぜww

5日前位にK君が八郎で爆釣とのことだったので相当期待して突撃

ボートの準備を済ませ出船したのが昼の12時

が、前回に爆釣だったのが、ちょい渋。スイムベイトに来たがバレ・・・。

そこそこいいサイズでしたが・・・

そこから次第に風が強くなってきてひたすら撃ち物にシフト

んでやっとHIT



40無いくらい・・・八郎でこのサイズはいらん!

って事なのでデスアーダ6incからもうデカイのしか狙わん!と決めて8incへ強気の釣り(笑

が、ここから無の時間に入る。そして爆風(笑

集中力0状態ですwww

大分時間過ぎた頃にK君にHIT!が、30cm(笑

この後爆風によりバスの気配は一切感じなくなるが、スーパー雷魚タイム突入wwww

フォール中に強烈なアタリしてくるのは間違いなく雷魚

自分が1本目を掛け、70位あるやつキャッチ!

フック外そうとがんばってたら大暴れw写真撮れずオートリリース

次にK君が激太の70位をキャッチ

ありえないくらい高活性になった雷魚ww

その後自分3HITも全部巻かれて終わるwwやはり雷魚ツヨス^^;

バス本当にいねーわーと二人で嘆く

時間はもうすでに15:30

やっとK君HIT!バスだったがまた30cm(笑

自分は回収しようとしたら雷魚が浮いてきて焦る(笑

と、ここで風が大分止み始める

チャンスタイム突入か!?

早速HIT!



^q^????これデス8incなんですけどwwwwwww

デス8より気持ち大きい位でしたww

その後すぐHIT!も雷魚wwwもういいですwww

が、この雷魚デスのテールだけくわえてたのか、テールちぎられるwww

デス8がイモ6incになりましたwwwww

次はK君HITも無念のバレ!しかもいいサイズだった

が、ここから奇跡が起こる

このイモ6incが神ワームに変貌する

そして神ワームにHIT!



来ました47cm!八郎らしいバス!



しかも体高もあってブリブリなやつ!K君の指がめっちゃ写ってますが^^;

完全にアフター回復なナイスプロポーション!

続け様にまたHIT!



46cmでしたが、ドアフターのガリガリ君(笑

でも長いから許すw

次にK君フッキングかますもすっぽぬけ^^;

自分にHIT!が、チビ雷魚(笑



しかしこの雷魚がとんでもない事をしでかす(;^ω^)

雷魚を釣った事がある人なら分かると思いますが

この魚まず口を開けない。一回くわえたら意地でも離さない

よって雷魚はマウスオープナーが必要なのである

雷魚を持つ時は顎下の袋に指を入れて、頭を押さえるように持つと意外とおとなしくなるのである

自分はマウスオープナーもって無いのでK君から借りて外す

が、こいつにマウスオープナー突っ込んでフックを外そうとしてたら

メタルのライブにいる外人並みのヘッドシェイクを始める(笑

制御きかねぇ!!!と次の瞬間

手に持ってたマウスオープナーが・・・吹っ飛ばされ・・・ポチャン・・・

ああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!

とリアルに叫びました(笑

しかもそこそこ高級マウスオープナーwww新品買って返しますwwすみませんでしたwww

持ってたプライヤーで何とか外してリリースしましたが、財布にはとんでもない痛手ですwww

でもこうやってお布施(笑)するとミラクルが起きるんです(経験談

前は海に財布落としたら、激渋の日にイカが釣れました(笑

気を取り直してまた撃ち始めるとHIT!

一気に走る。一瞬魚体が見え、長いな・・・また雷魚かよ・・・オープナーねーよ・・・。

と思ってたら更に浮いた魚体見るとバス!しかもデカイ!これは50up来たか!

ランディング体制に入ってネット出そうとしたらスーパージャンプでバレ・・・。

やはりお布施と言っても現金じゃなければダメなようですwwwww

次はK君にHIT!も30cmwwwww完全に呪いですwwww

大分いい時間になったのでもう1本釣ったら終了しよっかと話していたら

喰った!のはいいんですが、何を思ったのかK君に「喰ったよw」

なんて余裕かまして話してたらめっちゃ走られててフッキング遅れて乗せられずww

本当になんであんな余裕かまして「喰ったよw」なんて言ったのか今思っても理解不可能ですw

アシ撃ちなので即フッキングが当たり前なのにw

「喰ったよw」じゃねーよwwwとK君に爆笑されましたw

そして最後に今度は余裕かまさずに鬼フッキング



40弱でしたが、一応リミットメイク達成ですw

K君はチビに呪われてましたが、最後の短時間の怒涛のラッシュは楽しめました

イモアーダは神ルアーでした(笑

ハプニングや神ルアーの誕生や変な事が沢山ありましたが、かなり楽しめた釣行でした

7/5日

去年からシーバスを始めた友達が、釣れなくて悩んでいたので一緒に釣行する事に

友達はウェーダーが無く、自分のホームは無理かなって事で別のポイントへ

しかし向かい風の爆風でかなり釣りがしずらい状況

でも減水気味だったので、これなら長靴でもいつも行ってるポイントいけるんじゃない?

と話をして、とりあえず行ってみる事に

案の定長靴でもいけそうだったのでポイントIN

自分はいつも釣ってるので、今回はガイドって事でレクチャー

通すコース、リトリーブの仕方でのウィード回避など簡単に教える

自分以外の人はまず来ないので、遅くとも30分以内に結果はでるよ!と教えたら

なんと5投目位でHIT!

が、全然飛ばない。ただでさえドシャローなのに減水もしてる

なのにエラ洗いしないなんておかしいので

ゴミじゃないよね?^^;ってきいても引いてるしドラグもでる!っていうので見守るw

どんどん寄って来るー小さいかも?と友達が言う

と、寄せてきた所ですごい水柱があがるwww

おい!今の全然小さくないぞwwwwwと俺

ここの魚は何故か手前に向かって走ってくる傾向があるのでそれで小さく感じだたのだろう

とりあえず焦んないで!テンションはキープしていなしてよせてー!と教える方も必死www

自分がネットを出してランディング体制に入り、魚体を見ると長げぇえwwwww

と、ここで最後抵抗で暴れる暴れるw

ファイトしてる本人がかなり焦ってたので無理矢理ネットIN

INしたと同時にルアーが外れる

まじあぶねぇぇええええwwww

キャッチしてその魚体を見ると夏らしく若干細いが

間違いなくランカー。80は軽く超えてますw

よくやった!と自分も大喜びw釣った本人はびっくりしすぎてあたふたw

今年初シーバスらしいが、まあ今期初でこれはびっくりするでしょうねw

去年K君がランカー釣った時も同じ状況だったなーとふと思い出す

やっぱでかいやつだと中々飛ばない

手前に走ってくるんでK君も最後までランカーだと思わなかったと言ってました

そして今回の減水。K君ランカーの時も減水

中々ここまで減水するのも珍しいってのもあって

減水だとランカーがでやすいのか?と新たな仮説も立てることができました

ちょっと欲がでて自分も投げてみようと投げたら50cm位がHITもバレ(笑

今日はもういいやってなったので、友達に投げさせると

またHIT!もバレ(笑

そこから反応無くなったので終了

本当は手前から順番に拾っていけば数も取れたんだと思いますが

まずは釣らせたかったので一番でそうな場所に投げさせたのでこんなもんかなとw

にしても、教えた事が釣果に繋がったので、自分のやってたことは正解だったんだな

と自分で再確認できたのも収穫だし、デカイのが出るパターンの仮説も立てれた

まあとにかく釣れてくれて本当によかったw

やっぱり自分が釣らなくても一緒に喜べるってのはいいですねw

メジャーを持ってきてなかったので、自分のネットにしるしをつけて

家に帰って長さを計ったら85cmありました

それを教えてあげたらまた喜んでましたw

正直自分が釣りたかったわ(笑

あまり自分は釣りできませんでしたが、中々よい釣行だったと思います

さて、もう日付変わりましたが、今日の天気はどうなるやら

コラボ釣行予定なので行けたらいいなぁ  


Posted by グレート・ハタ at 02:46Comments(8)バスフィッシング